世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

渾身の婚姻色

2017.09.23 (土)

野口
オイカワと聞くと、皆さんの印象はどうでしょうか?

淡水魚の“オイカワ”を思い浮かべた方は、

普通の魚で、どこにでもいるという感じでしょうか?


オイカワは上流のほうから下流の方まで広範囲に見られ、

多少環境が変わっても生き残っている、

そんな一面もある魚です。


アクア・トト ぎふのオイカワは、

長良川の上流から中流エリアの水槽で展示しているので、


それなりに流れがあり、夏場でも水温はやや低めになっています。

この水槽の場合、天井からわずかに太陽の光も差し込むので、

水族館の中ですが、多少の季節感も感じられます。


繁殖期の夏前になると、オスのオイカワにはきれいな婚姻色がでます。


このままでも十分きれいですが、どこか物足りない、

色がぬけてしまっている感じがあります。

オイカワを、太陽の日がもっとしっかりあたる別の水槽に移動すれば

“オイカワ映えする”のではないか、ということで

1つの候補として下流の水槽で試してみました。


この水槽には、モツゴ、タモロコ、ワタカ、ボラ、ゴクラクハゼ

などを展示しています。

秋になると大迫力のイタセンパラの大群泳を展示する水槽です。

(イタセンパラは年魚のため、秋から冬までの期間限定の展示となっています。)


さて、この水槽は屋外にあり、太陽の光もしっかりとあたり、

底が砂利になっているので、オイカワを展示すれば

きれいな婚姻色がでたり、オス同士が激しく争ったり、

産卵行動までみせくれるのではないかと考えています。


上流から中流エリアの水槽にいるオイカワはそのままで、

少しずつこの下流の水槽に採集してきた個体や、

タッチングプールでお客様によって育てられたパワフルな個体を展示して

様子をみていこうと思っています。


オイカワの体色は、タモロコやモツゴなどと比べると全然ちがうので

かなり目立ちます。

よく泳ぎ回るので、さらに目立ちます。

顔のまわりの追星、体色、ヒレの色、圧巻です。

見るものを惹きつけます。

残念ながら写真や動画だと本物には劣ってしまいます。

この光景はぜひ生でご覧いただきたいと思います。


記事URLを表示

カテゴリー  日本の淡水魚
キーワード 野口
前のページへ次のページへ
カテゴリ
バックナンバー