常設展示のご紹介

常設展示では、長良川の源流から
世界の川へと広がり、
魚類を中心に、
爬虫類・両生類・鳥類などの
水辺の生き物
が生息する環境を再現しています。

4F/緑と自然の光が溢れる長良川源流 4F/緑と自然の光が溢れる長良川源流

長良川源流

長良川源流エリアマップ

長良川源流

一歩ふみこめば、
そこは緑の森

長良川源流の自然環境を再現しました。
街の喧騒から離れ、光溢れる
癒しの時間をお楽しみください。

詳しくみる

館内写真

館内写真

館内写真

3F/長良川上流から河口の生き物たち 3F/長良川上流から河口の生き物たち

長良川上流から中流

長良川上流から中流エリアマップ

長良川上流から中流

生き物たちが
自然のままにふるまう

上流の様子を再現した水槽は、自然の
風景をそのまま切り抜いたかのよう。
生き物たちのイキイキとした様子を
観察できます。

詳しくみる

館内写真

館内写真

館内写真

長良川中流から河口

長良川中流から河口エリアマップ

長良川中流から河口

身近な生き物から
希少淡水魚まで

川幅が少しずつ広がり、水深が深くなる
中流から下流。おなじみの魚から、絶滅の
おそれのある淡水魚なども展示しています。

詳しくみる

館内写真

2F/世界の大河、湖の生き物たち 2F/世界の大河、湖の生き物たち

メコン川淡水環境研究所

「メコン川淡水環境研究所」へ
ようこそ

ここはメコン川の川岸にある
「淡水魚博士の探検小屋」。
博士がメコン川の環境調査をしながら、
日本とアジアの淡水生物の研究をしています。

詳しくみる

館内写真

メコン川

メコン川エリアマップ

メコン川

未知の魚が泳ぐ、
全長約4,400kmの大河

チベット高原にはじまり、
インドシナ半島を流れる大河。この河川には、
1,300種もの魚類が生息するといわれます。

詳しくみる

館内写真

コンゴ川

コンゴ川エリアマップ

コンゴ川

ジャングルには、
不思議な魚がいっぱい

アフリカ大陸の中央部を流れる
コンゴ川には、 特異な生態を持った魚や、
宝石のように輝く魚など
さまざまな魚類が生息しています。

詳しくみる

館内写真

タンガニーカ湖

タンガニーカ湖エリアマップ

タンガニーカ湖

2千万年前の地殻変動により
できた湖で泳ぐ魚たち

アフリカ大陸の東にある巨大な古代湖、
タンガニーカ湖。ここに⽣息する魚の多くは、
多種多様なカワスズメ科の魚です。

詳しくみる

館内写真

1F/生物の宝庫である大河、アマゾン川 1F/生物の宝庫である大河、アマゾン川

アマゾン川

アマゾン川エリアマップ

アマゾン川

世界最大の大河は
淡水魚の宝庫

全長約6,500㎞におよぶ世界最大の
大河・アマゾン川。 カラシンの仲間や
ナマズの仲間を中心に世界で最も多い種の
淡水魚が生息しています。

詳しくみる

館内写真

館内写真

館内写真

  • カピバラテラス

    アマゾン川流域にくらす
    世界最大級のネズミ

    カピバラは、指の間に水かきがあり、
    泳ぎが得意。 天敵などから身を守るため、
    5分以上も潜ることもあります。

    詳しくみる

    カピバラ

  • 清流ふれあいプール

    生き物のふれあいを
    テーマにした水槽

    大きな魚たちが泳ぐプール。
    実際にふれながら、魚たちの様子を
    じっくり観察してみましょう。

    詳しくみる

    大きな魚たちが泳ぐプール。

  • ゾウガメひろば

    絶滅の危機に瀕する
    世界最大級のリクガメ

    アルダブラ諸島の一部にしか
    生息していないリクガメ、アルダブラゾウガメ。
    草や木の葉などを食べ、100年以上も生きます

    詳しくみる

    アルダブラゾウガメ

木曽三川/長良川・木曽川・揖斐川の豊かな水辺

木曽三川の
生き物たちを観察

濃尾平野を流れる豊かな木曽三川を
イメージして、そこにくらす生き物や
その多様性を見て・感じて・楽しく学べる
施設です。
屋外の解放感あるスペースで、
生き物を観察しながら、おさかなに
ごはんをあげる体験もできます。

詳しくみる

館内写真

常設展示以外にも、
館内には
楽しい施設が
いっぱい!

アクア・トト ぎふには、ご来館いただいた皆さまに、 楽しい時間を
お過ごしいただくための施設が充実。
特別企画なども随時開催しています。

詳しくみる

常設展示以外にも、館内には楽しい施設がいっぱい!

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内