世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2006.10.25 (水)

かぼちゃ

今月の末日はハロウィンです。ハロウィンと言えば、かぼちゃ。アシカショーのヒロイン、マリンは、ハロウィンのためにかぼちゃのバケツを鼻に乗せられるよう頑張ってきま……

2006.10.22 (日)

変な顔

これは3階の長良川河口水槽にいるボラの正面顔なのですが、困ってるのか怒っているのかどっちなんだろう?めちゃめちゃ絵に描いたような「ヘの字口」ですね。あまりの面……

2006.10.19 (木)

だるいの?

これは夕方のフクドジョウの様子。昼間はせっせと底に落ちているエサなどを探し動き回っていますが夕方になるとこんな感じ。まるで日本のサラリーマンのようです。「今日……

2006.10.17 (火)

アクアトトのワニ事情

2階のコンゴ川エリアには、ニシアフリカコガタワニが2頭います。この2頭はそれぞれ別のところで飼われていて、オスとメスだというのに、水族館に来た当初から折り合い……

2006.10.14 (土)

ハニートースト

開館前や、お客さまの少ない午後などに館内を歩くと、4階サツキマス水槽前あたりに甘い匂いが漂っていることがあります。カリカリに焼いたトーストに、バターとハチミツ……

2006.10.11 (水)

マハゼ

秋といったらこの魚ではないでしょうか?(私だけ?)毎年この時期になると、この魚のから揚げや天ぷらが無性に食べたくなり必ず釣りに出かけます。この魚はマハゼで、こ……

2006.10.08 (日)

特別展の前は…

夏休み中大好評を博した特別展「虫展」も終わり、9月9日からは「趣味の王様 釣り展」を開催しています。この特別展、いつも企画作成セッティングすべて、館内のスタッ……

2006.10.06 (金)

主役はアカガエル

当館の3階には、3種類のカエルが展示されている水槽があります。ニホンアマガエルとシュレーゲルアオガエルとニホンアカガエル。このうちニホンアカガエルは、いつも狭……

2006.10.04 (水)

カマキリから

とある日のこと。裏口(搬入口)の水道付近にお腹の大きなカマキリを見つけました。まだ羽が不完全なのに、なぜお腹が大きいのだろうと思いながらも仕事を続け、仕事が終……

2006.10.02 (月)

岩って言わないで。

すぐ近くにいても、なかなか気付かれないオオサンショウウオ。なぜって、写真のとおり「岩」みたいだからです。3階に下りてすぐの、緑が茂った水槽に、体長1メートルを……

カテゴリ
バックナンバー