世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2006.01.05 (木)

水族館のアユはなぜ死なない!?

冬、川でアユを見ることはめったにありません。それは、秋の産卵後、全てが死んでしまい、川で生まれた稚魚たちも海に下っていて、春までを海で育つからです。しかし、水……

2006.01.04 (水)

こちらは2階「コンゴ川河口の魚」の水槽にいるテトラオドン・ムブです。かなり人に慣れ、人影を追って水槽内を行ったり来たり。もちろん手から餌を食べてくれます。でも……

2005.12.31 (土)

トウカイヨシノボリ参上

「アクア・トトぎふ」に新しい仲間が加わりました。名前はトウカイヨシノボリ。なんとつい最近名前がついたばかりのヨシノボリの仲間なんですよ。まだ、生態や分布域など……

2005.12.31 (土)

インドホシガメの展示

アルダブラゾウガメに続いて、新たにリクガメの仲間のインドホシガメを1階入場ゲートを過ぎてすぐ左側に展示しました。ぽこぽこともりあがった甲に星のような黄色いライ……

2005.12.29 (木)

イブキのおてんば日記「生後9ヶ月」

あっという間にイブキの体重は2.5kg。まだ顔に幼さが残るものの、体の大きさは親と変わらないくらいになりました。1日の餌の量も増えてきて、200g~250gの……

2005.12.27 (火)

がんばれアイドル

バックヤードには、普段展示されていない生物も何種類か飼育されています。彼らも、展示デビュー待ちだったり、バックヤードツアーでお客さんと触れ合ったりと、いろいろ……

2005.12.24 (土)

銀毛アマゴ

2月16日の夕方に銀毛アマゴが12尾入りました。アマゴの中には、秋になるとパーマークが消え、全身が銀色になるものが現れます。これが銀毛アマゴです。4階、3階の……

2005.12.21 (水)

はみあと

川を上ってきたアユは石についたコケを食べるようになります。コケを食べるとその部分が模様になり、これを「はみあと」といいます。3階「瀬と淵の魚」の水槽にはアユが……

2005.12.19 (月)

キオビヤドクガエルを展示しました。

当館ではヤドクガエルの仲間として、マダラヤドクガエルとアイゾメヤドクガエルの2種類を飼育展示してきました。どちらも、派手な色と模様がとても美しい種類です。そし……

2005.12.18 (日)

冬眠

とうとう水族館のまわりに雪が積もりました。冬ですね~。冬といえば冬眠、当館にも自然下では冬眠する生き物がたくさんいます。展示個体は冬眠中で見ることが出来ません……

カテゴリ
バックナンバー