おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:日本淡水魚
2019.11.10 (日)
こんにちは。10月の終わりに河口の生きものに会いに行ってきました。
秋といえば、モクズガニ!
山や平野部の用水路にいたモクズガニ……
2019.09.14 (土)
こんにちは。
今年のアクア・トトぎふのアユ。
これまでになく勇ましいことになっています。
水槽の下のほう、体が黒くて背側がオレンジ色に……
2019.03.25 (月)
こんにちは。
現在の開催されている企画展の終了が近づいてきました。
以前、ボウズハゼの仲間が展示してある水槽をご紹介したときは展示種について触れませ……
2019.03.18 (月)
こんにちは。
こちらの魚は何の稚魚かおわかりになるでしょうか?
まだまだ小さいので親の姿を想像するのは難しいと思います。
正解……
2019.03.15 (金)
こんにちは。
当館の下流の水槽にいるオイカワについては、
何度かご紹介してきたことがありますが、
2017年の途中からこちらの水槽で展示するよ……
2019.02.17 (日)
こんにちは。
当館3Fにはアユが泳ぐ水槽があります。
アユといえば多くの方になじみのある魚ですし、この水槽の主役でしょう。
しかし、個……
2019.02.13 (水)
みなさん、こんにちは。
先日、冬の河口へ採集に行ってきました。
こんな寒い時期なので釣り人もいませんし、シジミをとる人もいません。
水中をのぞ……
2019.02.09 (土)
こんにちは。
毎年楽しみにしている水族館の黄梅もきれい咲きました。
いい香りです。
今回は一つ季節をさかのぼった話になりますが、
……
2019.01.11 (金)
こんにちは。
前回に引き続き企画展の紹介になります。
こちらの水槽では婚姻色をテーマにしてボウズハゼの仲間が展示されています。
ボウズ……
2018.11.09 (金)
最近なにかと話題の「下流の魚」水槽ですが、少し不思議な光景をみかけました。
こちらはスミウキゴリですが、なぜか集まっています。
動画……