企画展『フグざんまい ~やっぱり川のフグにこだわりました~』
終了しました。
2021.11.13~2022.04.10

フグは昔から美味しい魚や毒を持つ魚として馴染み深い魚です。最近ではその表情や動きの愛らしさから、観賞魚としても人気が高まってきています。
海のイメージが強いフグですが、東南アジア、南アメリカ、中央アフリカでは川や湖に生息する種が知られています。

企画展では全長60cmを超える世界最大の淡水フグ「テトラオドン・ムブ」や、3.5cm程の最小の淡水フグ「アベニーパファー」、毛フグとも呼ばれる「パオ・バイレイ」や縦じま模様が特徴的な「テトラオドン・リネアートゥス」など約13種を展示。

ほかにも、歯や骨の標本による体のつくりや、国内の水族館での繁殖やトレーニングの様子もご紹介します。

淡水魚の水族館が、川のフグにこだわった、フグざんまいの企画展をお楽しみください。
開催期間 | 2021年11月13日(土)~2022年4月10日(日) |
---|---|
開催場所 | 1階 特別企画展示スペース |
料金 | 入館料金のみでお楽しみいただけます |
備考 | 生き物の体調などにより内容が変更になる場合があります |
その他おすすめイベント情報
-
2025.4.19~7.13
【予告】企画展『そっくりないきもの ~似ているのはどうして?~』 -
2025.4.1~5.30
年間パスポート 入園入学おめでとうキャンペーン -
2025.3.22~4.6
アクア・トト ぎふの春休み -
2025.3.15~
【名前募集中】コツメカワウソの子どもたちが展示デビュー -
2025.3.14~4.21
テーマ水槽『淡墨桜と金魚たち』 -
【申込制】2025.3.25
【申込制】《年パス会員様限定》アクア・トト ひみつの扉ツアー