飼っている生き物を逃がさないで!逃がしたメダカが野生メダカの未来を奪う?
終了しました。
2022.09.23~12.22

県内で見つかった観賞用メダカを事例に、ペットを野外に逃がす行為により、もともとその周辺に住んでいた生き物へもたらす悪影響について紹介する特別展示を行います。

今年7月、岐阜県内の野外水域に放流された観賞用メダカの記録(※1)が、研究成果として「伊豆沼・内沼研究報告Vol.16 (2022)」にて公開および論文掲載されました。
近年、キンギョやニシキゴイ、ヒメダカといった人工改良品種に関して、野外への放流による在来生物への悪影響が懸念されており、このような人工改良品種を「第3の外来種」と呼称することも提唱されています。
展示では、県内で見つかった観賞用メダカの生体展示を中心に、野外放流による悪影響を広く認識していただける手助けになるような紹介を行います。
期間 | 2022年9月23日(金祝)~12月22日(木) |
---|---|
場所 | 館内3階 |
※1「岐阜県の野外水域における体外光メダカ(幹之メダカ)などの観賞魚メダカの標本にもとづく初記録」
著者名:堀江真子1、伊藤玄2,3
所属:1.世界淡水魚園水族館、2.龍谷大学生物多様性科学研究センター、3.岐阜大学教育学部
その他おすすめイベント情報
-
2025.6.7【申込制】
【申込制】アクア・スクール『新境川探検隊』終了しました。
-
2025.5.16~
長良川の天然サツキマスを展示 -
2025.5.14~6.15
テーマ水槽『バラ色の魚たちとローズガーデン』 -
2025.5.31、6.1
【予告】第4回 カエルクリエイターズフェスタ -
【申込制】2025.5.25
【申込制】《年パス会員様限定》『飼育スタッフの「こだわり」紹介!』 -
2025.5.24、6.14【当日受付】
【当日受付】いきものそっくり大変身!