【企画展】Discovery!! 新種はどうやって見つかるの?
終了しました。
2023.12.16~2024.4.7
新種発見!と聞くと、どこで見つかったのか、どんな生き物でどんな形なのか、ワクワクしませんか?
なんか変?ちょっと違うかも?の気づきから、水族館で長く飼育していた生き物や中学生が見つけた生き物、海底洞窟の調査で見つかった生き物が実は新種だったなんてことも。
飼育してわかることもある!
成長過程で形や模様が変わる生き物もいます。卵から育ててみたら、生き物の分類を左右する驚きの事実がかくれていました。
30年以上も前から飼育されていたサメが新種記載されたことも
卵の形が違っていたトラザメはその後の研究でウロコや体の模様などにもちがいがあることがわかり、新種記載されました。
今回の企画展では、研究者のたゆまぬ努力と好奇心から近年新種として公開された生き物を、発見から新種記載に至るまでのエピソードとあわせて紹介します。
期間 | 2023年12月16日(土)~2024年4月7日(日) |
---|---|
場所 | 1階 特別企画展示スペース |
展示内容 | 生体展示、標本展示、パネル解説など |
料金 | 入館料のみ |
その他おすすめイベント情報
-
2025.1.17~2.17
テーマ水槽『福を巻き込むウナギの恵方巻』 -
2025.2.9【申込制】
【申込制】アクア・スクール『新境川探検隊(冬)』 -
2025.1.13
特別ものづくりワークショップ『SDGsのおさかなぼうずをつくろう!』(終了しました。)
-
2025.2.22【申込制】
【申込制】小学館図鑑NEO新刊「メダカ・金魚・熱帯魚」出版記念トークイベント -
2025.1.11~1.31
開館20周年特別企画『20歳の方 入館料金が20%OFFに!』 -
2025.1.1~
オリジナルの魚朱印が登場!