あなたの心に刺さるかも!?マミズクラゲ
終了しました。
2024.11.29~2025.1.13

淡水に生息するクラゲ、マミズクラゲを展示しています。
水温が高くなる夏から秋にかけて、池や湖など、流れのほとんどない場所で見られます。毎年同じ場所で見られるとは限らないため、神出鬼没のクラゲと呼ばれています。
南極大陸をのぞく全ての大陸で生息が確認されていますが、どのように分布を広げているのか、謎が多い生き物です。

海のイメージが強いクラゲですが、実は身近な淡水域にも生息しています。マミズクラゲの体のつくりや生活史も紹介していますので、人や魚とは異なる不思議な生態や、生き物のくらしの面白さを感じていただければ幸いです。
期間 | 2024年11月29日(金)~2025年1月13日(月) |
---|---|
場所 | 館内3階 「用水路の生き物」水槽 横 |
その他おすすめイベント情報
-
2025.7.27【申込制】
【申込制】岐阜の魚屋「魚ぎ」さんが教える あゆの串打ち・塩焼き体験終了しました。
-
2025.7.12
カブトムシのマグネットをつくろう! -
2025.7.5~7.13
ものづくりワークショップ『おさかな風鈴をつくろう!』 -
【申込制】2025.7.20、8.2、8.23
【申込制】アクア・トト ぎふ 夜の水族館 -
【申込制】2025.7.19、7.26、8.3、8.18、8.31
【申込制】『開館前にコツメカワウソをたっぷり見学しよう!』 -
2025.6.21~8.31
夏はやっぱりカブトムシ!クワガタムシ!