おもしろ飼育コラム

  • 日本の淡水魚

たまには出歩きます

  • 野口

こんにちは。

少し前のブログで紹介された「下流の魚」水槽にいるモクズガニですが、少し変わった方法で行動を観察してみました。

日中に姿を確認することは少ないですが、タイムラプスという方法で動画を撮影してみたところ、その姿をとらえました。

 

 

動画をご覧いただくと、水槽内の魚がめまぐるしく移動しており、空間を広く利用しているのがわかります。

そして、途中からモクズガニが現れました。

人がみていないところで、うろうろしています。

今回確認できたのは1個体でしたが、実際には10個体はいます。

水槽の前で朝から晩まで観察していれば色々な発見もありますが、今回の要領でやれば生き物が水槽内をどのように利用しているのがか把握することもできます。

ついでにもう一つ撮影してみました。

 

 

こちらも普段隠れ気味のアベハゼやアシハラガニが時間の経過とともに観察できました。

これからも色々な水槽で試していこうと思います。

 

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内