おもしろ飼育コラム

  • アクア・トトの生き物
  • 日本の両生類

オオサンショウウオの行動にびっくり!

  • 戸矢

初めまして。4月に入社しました展示飼育部の戸矢と申します。

飼育業務を行っていると、なかなか見られない生き物の行動に驚くことがあります。

当館3F「清流近くの生きもの」水槽のひとつではオオサンショウウオを展示しております。普段は写真のように水槽の右奥の方でじっとしていることが多いです。

 

しかし、ある日の閉館後に水槽を見てみるとオオサンショウウオが水槽の前方に出てきていました。あれ?どうしたのだろうとよく見てみると…

 

オオサンショウウオの周りにモヤが!!

このモヤの正体はオオサンショウウオの脱皮した皮膚(脱皮殻)です。オオサンショウウオって脱皮するの!?と驚く人も多いと思いますが、ヘビやトカゲのような爬虫類だけでなくサンショウウオやカエルといった両生類も脱皮をします。

 

さらに、オオサンショウウオはこの脱皮殻を食べてしまいます!実は、オオサンショウウオだけではなく、多くの両生類は脱皮殻を自分で食べてしまうのですが、実際にその行動を目にしたのは初めてで、テンションが上がりました!

 

 

なんで自分の皮を食べるの?と不思議に思い、その理由を調べてみたところ、栄養補給のためであるという説や、脱皮した皮が残っていることで捕食者に自分の居場所知らせてしまうことを防ぐためという説などがあげられているのですが、はっきりとした理由は明らかになっていないようです。

 

また生き物の変わった行動を発見したらブログで報告していきますのでお楽しみに!

 

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内