おもしろ飼育コラム

  • 新しい展示
  • 日本の両生類

ヒダサンショウウオ産卵

  • 田上

ようやく、ようやく、ようやく、ヒダサンショウウオの繁殖に成功しました。

ヒダサンショウウオ

これで、当館での流水産卵性の小型サンショウウオの繁殖は、コガタブチサンショウウオとブチサンショウウオに次ぎ3種めとなりました。

本種の繁殖に取り組み始めたのは、かれこれ7~8年前くらいになるでしょうか。

ヒダサンショウウオの飼育下繁殖例はいくつかの施設で数例あるのですが、当館ではメスが抱卵まではするものの、なかなかうまく産卵してくれませんでした。

チャンスは年一回なので、毎年少しずつ飼育方法や環境を変えて取り組んできましたが、ようやく実を結びました。

親個体は雌雄とも、ずーーっと飼育し続けてきた個体ですので、その分喜びも大きいわけです。感動です。


産みたてホヤホヤ。まだ水を吸ってないので、シワシワです。

ヒダサンショウウオの卵のうといえば、青みがかった虹色の光沢をもち、とても美しいことで有名です。

苦労した分、私には他の人より3倍はキラキラしているように見えているんでしょうが、それを差し引いてもこの美しさよ。。。

水を吸ったらこんなにプリプリに!底に敷いてる土のせいで、少しくすんだ色になってしまったのは、ご愛嬌ということで…。

こんな感じで展示開始しましたので、この渓流の宝石をぜひ見に来てください!

 

順調に発生がすすみますように…。

 

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内