おもしろ飼育コラム

  • アクア・トトの生き物
  • バックヤード

レッドテールキャットの移動

  • 廣瀬

5月にレッドテールキャットの成長が早いというブログを書きましたが、今回はその後について書いてみたいと思います。

 

180cm水槽に移動して、しばらくはゆったりできるだろうと思っていました。

ところが、1週間ほどすると2匹の間にちょっとした成長差が出てきたこともあり、大きい個体が小さい個体を追い回すようになってしまいました。そこで、水槽中央に仕切り板を取り付けて、別々に飼育することにしました。

 

その後はエサをモリモリ食べて、順調に成長していきました。

 

ここで気づいたのが、お腹側の模様の違いです。

こちらが大きい個体

こちらが小さい個体

お腹側の模様は個体ごとでそれぞれ違うんだと知りました。

 

 

8月末には大きい個体は約30cm、小さい個体は約25cmの大きさになり、180cm水槽でも狭くなってきました。また、仕切り板を動かすほど力も強くなってきました。

そこで、大きい個体を大型の水槽(縦300cm×横180cm×高さ100cm)に移動することにしました。

移動してしばらくの間、様子を見ていましたが、他の魚たちから攻撃を受けたりはしていないようで、一安心です。

180cm水槽では大きく感じましたが、この水槽ではまだまだちびっこです。

 

 

前からいたタイガーショベルノーズキャットに比べたら、半分位の大きさしかありません。

 

 

そのころ、1匹になった小さいレッドテールキャットは、180cm水槽を泳ぎ回っていました。

この個体もしばらくしたら、大型予備水槽に移動させる日がやってくるのでしょう。

最終的には無事に展示水槽にデビューしてくれるのを願うばかりです。

 

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内