おもしろ飼育コラム

  • アクア・トトの生き物

展示水槽でチタラ・ロピスが繁殖!

  • 古田

さかのぼること2021年11月、メコン川中流の魚水槽にて、流木に卵が産み付けられているのを発見しました。

 

 

いつもチタラ・ロピス(以下チタラ)がウロチョロしているあたりの流木だったので、

チタラの卵かな?でも1匹しかいない(当時チタラは展示水槽に1匹でした)からなあ…

と思い、卵もふ化しなかったので結局何か分からずじまいでした。

チタラ

 

 

 

 

時は過ぎ2024年5月8日、この日の朝は私が潜水の当番。

作業をしようと潜ると、流木に何やら白いつぶつぶを発見。

 

 

そばにはチタラがウロチョロしています。

「あ、久しぶりに産卵したな。おや…?」

 

よく見ると何やらちょろちょろ動いています。

すでに卵からふ化していました。

 

 

現在、この水槽にはチタラ・ロピスが2匹いますので、

卵を産み、そして見事に受精しているようです。

「あの時の卵は、やっぱりチタラだったのか!」

と、テンションがあがりました。

 

そして、親もしっかり世話をしています。

撮影のために卵に近づいても、私が遠ざかるとしっかり戻ってきて世話をしていました。

 

なかなかたくましいです。

その後も毎日観覧側からチタラの様子を見ていましたが、しっかり世話をしているようです。

こうなると次の潜水当番が待ち遠しくなります。

 

そして5月17日。

流木にはいない…と思い底を見ると

 

稚魚が集まっていました。

「わあ、成長しているじゃん!」

現在は稚魚を少し回収してバックヤードでも育てています。

 

 

 

オタマジャクシのようでもあり、体の後ろ半分はナイフフィッシュらしさもあります。

育つかは分かりませんが、頑張って飼育したいと思います。

展示水槽にも残しているので、いつぐらいまで親が世話をするのかなど、今後も観察するのが楽しみです。皆さまもそっと観察してみて下さい!

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内