おもしろ飼育コラム

  • アクア・トトの生き物

春ですね

  • 堀江真

こんにちは。春ですね。

外を歩けば、梅の花が咲いていたり、土筆をとっている人がいたりして、

もうすっかり春なんだなと感じられるようになりましたね。

アクア・トトの館内もずいぶんと春めいてきました。

 

たとえば4階の長良川上流の生き物コーナーでは、

 

アズマヒキガエルが抱接中↓

ナガレヒキガエルも抱接中↓

ちょっとすすんだその先では、

ナガレタゴガエルが抱接中↓

3階の岐阜県の希少淡水魚コーナーでは、

婚姻色に彩られたシロヒレタビラのオスがいて、

産卵母貝となるカタハガイの近くをうろうろしています。

ときどきメスと寄り添って泳いだりもします。

こんな姿を見ると、

お、みんながんばってますね!わたしも1日がんばりますよ!

という気分になれます。

 

あと、春とは関係ありませんが、先日、長良川中流コーナー「ゆるい流れの水槽」に、

新しいニゴイを入れました。

前からいる大きなニゴイや、同居するナマズやウグイたちにもまれながらも、たくましく生きています。

きれいな個体なので通りかかったらチェックしてみてください。

日本の生き物の多くは、季節によって活動パターンが変わり、

冬には冬の、夏には夏の行動のおもしろさがあると思います。

その中で、春は、繁殖期をむかえる生き物が多いことや、温度が上がって活動的になること、

そんな理由から1番見ごたえのある季節ではないでしょうか。

 

淡水魚って地味ぃ…。って思われている方に、ぜひ春のアクア・トトに来ていただきたいです。

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内