おもしろ飼育コラム

  • アクア・トトの生き物

食欲の春

  • 古田

さて、最近では暖かい日も増えてきましたね。

 

暖かい日にはこんな感じでゾウガメたちも外に出ています。

タイミングがよければ食事姿が見られるかもしれません。

牧草をほおばるチョコ

 

 

暖かくなって生き物たちはよく動き、エサもよく食べるようになります。

やはりよく食べてくれると、与えている私たちも嬉しいものです。

 

 

さて、今回紹介する生き物はこちら。

お久しぶりのゲンゴロウです。

 

先日エサを与えていたところ、むしゃむしゃとよく食べてくれました。

 

 

そういえば、私が初めて「ゲンゴロウってかわいいじゃん!」と思ったのもエサを食べているところでした。

今回はその魅力をたっぷりとご紹介したいと思います。

 

 

まず、ゲンゴロウは何を食べているのか。

 

ゲンゴロウは肉食で、当館では主にコオロギを与えています。たまに魚の切り身なんかも与えます。

 

これはコオロギを食べているところです。

 

 

ゲンゴロウは、生きた大きな獲物を捕らえることはできません。

自然界では、水面に落ちてきた虫や弱った魚など、エサのにおいを感じると、遠くからでも集まってきて食べます。

 

 

ゲンゴロウはあごの力がとても強く、口から吐き出した消化液でエサを溶かしながら、むしゃむしゃと食べます。

噛まれるとなかなか痛いですよ。笑

 

そして、こんな感じで前足でしっかり持って食べるのです。

動画を用意したのでぜひご覧ください。

 

いかがですか。

しっかり手で持って、むしゃむしゃしている姿。

私はとてもかわいいと感じています。

 

共感してくれる方はいらっしゃいますか!?

 

 

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内