- お知らせ
ショップ通信 夏休み号【後半】
- 吉嶺
夏休みが終わってしまいましたが...
ショップの自由研究は、まだ終わっていません。
前回のショップ通信でご紹介した、育成中のカブトエビは果たして・・・!?
●カブトエビの誕生
卵を入れた3日後、水槽の中に2つの白い物体が・・・

う、生まれたぁぁぁぁぁーーっ!!
それもなんと2匹も!!
奥の方の白い物体が「カブトエビ」です。
小さすぎでうまく写りませんでした・・・。
ちなみに、2匹生まれたということで水槽をふたつに分けました
(その理由も説明書にあります)。
大きくなってくれるといいですね。
さてさて、ここでいきなりですが。
カブトエビの飼育観察に役立つグッズをお見せしましょう!!
それがこちら

なんだ、これ。
そう、思いますよね。私も思いました。
さらっとですが、作り方もご紹介します。
【用意するもの】

・ビニールテープ ×1
・ボールペン(キャップ式のもの) ×1
・ゴムチューブ1mくらい ×1
※ゴムチューブはホームセンターなどで購入することが出来ます。
①ボールペンを解体します。

思い切りが大切です。
ばらばらにします。
②ゴムチューブと合体させます。

ペン先のほうにゴムチューブをはめ込みます。
形が出来上がってきました。
③ビニールテープで固定します。

くるくる・・・

くるくる・・・完成です!!
使い道もよくわからないこの棒があるシーンでとっても役立ちます。
それは・・・今、この瞬間!!
●水替えをします。

ボールペン側を水に入れて、ゴムチューブ側から吸い上げます。
このとき、間違って水を飲まないようにご注意!!
途中まで吸い上げたあと、
ゴムチューブの口をふさぎながら下を向けるとあら不思議。
※排出口はボールペン側の吸込み口より低くします。

水が流れ出てくるではありませんか!!
このように少しずつ、汚れた水を外に流していきます。
全部水を入れ替えるとカブトエビが驚いてしまうので「少しずつ」が大事です。
同じ方法で汲み置きした水を水槽に移していきます。


これでOK!!
水替え終了です。
●カブトエビのそれから
カブトエビが誕生して数日・・・

こんなに大きくなりました!!
写真にも写るサイズになりましたよ!!
そして、このカブトエビに名前がつきました。
その名も「カブオ」です。
なんというネーミング・・・。
そんなカブオさんですが、
ショップFish Tankで今後も成長を見守っていきますので、
ぜひみなさんもカブオさんの成長を見に来てください!
スタッフ、カブオ共々、お待ちしております!!