おもしろ飼育コラム

  • 日本の淡水魚

サツキマスの稚魚

  • 波多野

水族館ではサツキマスの稚魚が順調に育っています。サツキマスの陸封型がアマゴと呼ばれていますが、稚魚の色や形はまさに皆さんがよくご存知のアマゴそのものです。
この稚魚は、親魚が展示水槽で産卵し自然に孵化したのです。孵化して大きくなった稚魚はごくわずかですが、サツキマスの産卵が見られ稚魚が育った水槽というのも他にはないのではないでしょうか?
ちなみに稚魚は今、展示水槽から捕り上げてバックヤードの水槽で育てています。

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内