おもしろ飼育コラム

  • コツメカワウソ

初めてコツメカワウソの体温測定に挑戦!

  • 森田

皆さまこんにちは!

ゴールデンウィークも終わり、ジメジメとした梅雨がもうすぐ始まりそうです。

個人的には、布団を干した時のお日様の香りが恋しくなる季節です(笑)

 

さて、初めてシリーズ第二弾は「初めてコツメカワウソの体温測定に挑戦!」です。

今までバンドウイルカやカリフォルニアアシカ、ゴマフアザラシは何百回何千回と行ってきましたが、コツメカワウソは初挑戦です。

当館のコツメカワウソもイルカやアシカと同じように肛門に体温計を入れて体温を測定していますが、どんな体温計をどれくらい挿入するのか、そしてどんな姿勢で体温を測るのか、また新たなことに挑戦できると思うと今からワクワクが止まりません!

 

ちなみにこちらが体温計です。脇に挟んで測るタイプの体温計です。これをだいたい2~3cm挿入するようです。

初めて体温測定を行うのはコツメカワウソのヒダです。

まずは先輩のお手本を見学させてもらいます。

 

すごい!ヒダ自ら仰向けになってお尻をトレーナーに見せている!!

 

体温計を挿入しているときも、じっとしていました。

 

続いて私の番です。

実際にやってみると…。

あれ?入らない…。

肛門の位置は分かっているのですが、これがなかなかうまく入らない(汗)

そこで先輩から助言を頂きました。

「体温計を入れるときに、背中側に入れるんじゃなくて、体温計の先端を少し上に向けてお腹側に入れるようにしてみて。」

 

なるほど!やってみよう。

 

えっ!?本当に入った!!しかもめちゃくちゃ入れやすい!!

先輩、ありがとうございます!

 

こうして無事ヒダの体温測定が出来ました。ちなみにこの日の体温は39.4度。熱があると思った方、安心してください。コツメカワウソの直腸温度はだいたいこれくらいが平熱なんですよ。

 

さて、当館のコツメカワウソはヒダだけではありません。

現在飼育している5頭全ての体温測定ができるように、これからも先輩とコツメカワウソのトレーニングの様子をしっかり観察し、私自身もトレーニングに励んでいきます。

次回は「初めてコツメカワウソの体温測定に挑戦! ~No.2~」として、他のコツメカワウソたちとの様子をお届けします。

 

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内