おもしろ飼育コラム

  • 未分類

新しいサツキマスがふえました

  • 石崎

サツキマスとはアマゴが海に下ってサケのように大きくなったものです。水族館では、長良川でサツキマスの漁をしている漁師さんに、いいサツキマスが捕れたらわけていただけるようにお願いしてあります。そして、待望の連絡がやってきました。サツキマスが19匹も捕れたのです。早速、滝つぼの水槽に運び入れました。
今年、海から長良川に戻ってきたサツキマスの体は、大きく40cm以上あるものもいます。銀色のカッコ良いサツキマスがたくさん泳いでいるのには圧巻させられます。サツキマスと他のアマゴとの見分け方は、全身が鮮やかな銀色に輝いていること。ヒレや頭の先がとがっていること。体がぶあついことです。たくさん泳いでいますから、新しく仲間入りしたサツキマスを見分けてみてください。
他の水族館では、なかなか見ることができませんよ。

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内