おもしろ飼育コラム

  • 企画展・特別展示

企画展からお便り11 ~ギギ~

  • 真田

この魚、鳴きます!?

ギギ

ギギは、「ギーギー」と音を出すことから、この名前が付きました。

企画展のコーナーでは、展示と合わせて実際にギギの音をご紹介しています。

ギギは胸ビレのトゲとその付け根の骨をこすり合わせることで、音を発することができます。

 

この鳴き声を、一番良く聴くことができるのは、ギギを釣り上げた時です。

水族館のイベント「アクア・スクール 初めての釣り教室」では、木曽川で釣れたギギが、あちこちで「ギーギー」鳴いていたとか。

 

さて、音をだす魚は、ギギのように「骨部を摩擦して音を出すもの」の他に、ピラニアのように「特別な発音筋を振動させて音をだすもの」もいるようです。

 

ところで、魚類担当の飼育スタッフは水槽掃除のため、魚が泳ぐ中で潜水作業を行なっています。その時、聞きなれない音が、水中から聞こえてくることがあります。

 

例えば、水族館3階のコイの水槽では「カチカチ」という金属音に似た音が聞こえたり、2階のメコンオオナマズの水槽では「パチン」という甲高い音が聞こえることがあります。

 

はたして、これが空耳か、魚の鳴く音なのか。真相はいかに。

 

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内