おもしろ飼育コラム

  • 日本の淡水魚

満を持して

  • 野口

こんにちは。

当館3Fにはアユが泳ぐ水槽があります。

アユといえば多くの方になじみのある魚ですし、この水槽の主役でしょう。

しかし、個人的にはアユだけが主役と思っていません。

同じ水槽内にはニシシマドジョウもいます。

以前のブログで、ニシシマドジョウの繁殖個体の成長記録を紹介しましたが、その小さなニシシマドジョウたちが成長して展示デビューしています。

 

成魚と比べると半分くらいの大きさです。

小さいので見つけにくいですが、探してみるとそれなりの数がいます。

回収した卵のうち9割以上がしっかり育ちました。成長もはやく、1年もたたないうちに展示デビューできるのは順調に育った証です。

この大きさまで育てば、積極的にエサも食べてどんどん大きくなっていけると思います。

活発に泳ぎ回っているアユではなく、ニシシマドジョウやシマヨシノボリの底物が熱い水槽でもあります。じっくりご覧になれば良さが伝わってくるのではないでしょうか。

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内