おもしろ飼育コラム

  • 企画展・特別展示
  • 日本の両生類

<サンショウウオ日記 vol.23>ブチサンショウウオ&トウキョウサンショウウオ

  • 田上

次はこの2種。

t2.JPG

ブチサンショウウオとトウキョウサンショウウオです!

(2種同時紹介なのは、決して期間中に紹介できないからではなく、同じ水槽に入れているからですよ)


このブチサンショウウオは、実は水族館オープンの時からいて、4Fの水槽で展示していました。(ちなみに広島県産)

岐阜県にブチサンショウウオはいませんが、前は岐阜にすむコガタブチサンショウウオもブチと同種とされていましたので・・・。

で、コガタブチに展示が切り替わってからは、バックヤードで飼育してきました。

久々の登場なのです。親バカ的な発言で恐縮ですが、美個体です、ホントに。


トウキョウサンショウウオは、上野動物園様から譲っていただきました。

ありがとうございます!

さて、この個体たちの由来は多摩動物公園の池にいた個体とのこと。

しかも、移植されたものだそうで、その経緯ははっきりしていないらしく、

いったいどこの個体なのかなーと思っていたのですが、先日、あっさり解決。

サイエンスカフェの講師を引き受けていただいた、草野先生に聞いたところ、


「それ、東京の個体ですね。」 アッサリ解決!!!


以前、草野先生が頼まれて、調べたそうです。奇遇とはこのことでした。

t6.JPG

写真を撮ってると、こちらに注目。

エサじゃありませんぜ。

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内