おもしろ飼育コラム

  • 企画展・特別展示

ミミクリーシリーズ第3弾

  • 大島

IMG022.JPG

ご存じ!!お外遊びが大好きなワンパク少年なら知っている「くっつきむし」です。

いやぁ、私もちっちゃい頃は、よく友達の服めがけて投げつけて遊んだものです。

この「くっつきむし」もちゃんとオナモミという名前がついています。

オナモミの種子は、動物の体にくっつくことで分布を広げます。これを付着動物散布といいます。

では、なぜオナモミの種子は、くっつくことができるのでしょう?

それは、種子の表面にあるトゲに秘密がありました。(・・・秘密はアクア・トトぎふにて公開中♡)

この秘密を、マネして作られたのが、面ファスナーなのです!!

(ちなみに、よく耳にする「マジックテープ」とか「ベルクロテープ」などは商標なのです)

これは、ほんとに生活の中に普及していますよね?

ちょっと水族館の中を見渡しただけでも、・・・

IMG_4018.jpgのサムネール画像

 

 

 

IMG_4019.jpg

 

 

 

とか・・・

 

IMG_4020.jpgのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

とか・・・他にもパネルの固定とか潜水用具とか、ほんと重宝してます。

 

世の中に目を向けてみると、なんと!こんなものにまで!!

DSC02839.jpg

この写真は、ハニカム構造と同じく「かかみがはら航空宇宙科学博物館」で展示しているものを撮影させていただいたものです。

 

犬の散歩がきっかけで、くっつきむしから面ファスナーを発明したジョルジュ・デ・メストラルさん

 私たちの身の回りにも、まだまだ発明のきっかけはあるはずです。

面ファスナーのような世紀の大発明を、いつか私も・・・

 

「それにしても、ホント便利だよなぁ~」

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内