おもしろ飼育コラム

  • 企画展・特別展示

ひとり甲殻機動隊!part2

  • 村山

では、今日は「オカガニがたべたー!」について。

 

オカガニは雑食なので、

まぁ、基本的にはなんでも食べるだろう…と思っていたのですが

事前に、オカガニの食性について調べてみました。


図鑑やインターネット、あとは文献に、

ちらほらと何を食べるのかが載っていました。


落ち葉や木の実、それと…サツマイモ!?

サツマイモなんて食べるのか…。

沖縄では「サツマイモ喰い」なんて言われることも…。ほんとかね?


あとは、甲殻類なので、硬くて立派な殻を維持・形成できるように、

カルシウムも大事です。


さぁ、飼育環境も落ち着いて、

いよいよエサをあげてみよう。ということで、


まずは、エビやカニには必ず与えるオキアミから…。↓

 

 

DSC02125.JPGのサムネール画像つるつるっと食べました。4~5匹のオキアミをつるっと。

とにかくエサを食べてくれたということで一安心です。


では、次、サツマイモはどうでしょう?

DSC02133.jpgのサムネール画像食べます食べます。サクサクっと聞こえてきます。


その他、リンゴ、ニンジン、魚肉、活きたコオロギを与えて飼育しています。


で、木の実もよく食べるはずなので―――――


アボカドも与えてみましたが、大きい左右のはさみで、

アボカドに対して「あっちいけ!あっちいけ!」と拒否。



同居しているミナミオカガニは、なんの躊躇もなくアボカドを完食しました↓

DSC02129.jpgのサムネール画像

こんな感じで、はじめてのオカガニ飼育は順調にいっています。

12月いっぱい展示してますからね。見に来てくださいね。

 


 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内