おもしろ飼育コラム

  • 日本の両生類

ヒキガエルをさがせ

  • 村山

こんにちは。

昨年12月の休館日に、少し展示替えを行いました。

場所は4階です。


これまでクロサンショウウオがいたところに、

アズマヒキガエルとナガレヒキガエルを展示して、

これまでナガレヒキガエルがいたところにクロサンショウウオが入りました。


広い水槽にヒキガエルを移すことができて、個人的には大満足です。



春先になったら、たぶん、

「クックックック…ッ」っていうアズマヒキガエルの鳴き声も

聞こえるようになるんじゃないかと、期待を寄せています。


展示替え直後は、飼育係の期待を大きく裏切り、昼間は、

「ヒキガエルが全く見えない!!」というつらい状況となっていましたが、


水槽内の水の温度を上げたり、夜間の気温の低下を最小限におさえたりして、

今は昼間にも見えるようになっています。


まぁ、もともとカエルですからね、そんな威風堂々デーンとしているわけではありません。

それなりに隠れていますからね。

みなさまにも生き物を探す楽しみを感じて頂けたらと思います。




葉っぱの下とか…

_MG_0874.jpgのサムネール画像

 

 

流木の下とか…、

_MG_0875.jpgのサムネール画像

岩のすき間とか…、
 _MG_0873.jpgのサムネール画像

 探してみてくださいね!

 


本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内