おもしろ飼育コラム

  • 企画展・特別展示

水草管理

  • 波多野

こんにちは。

色々と忙しくて、なんて言い訳はしたくありませんが、

決してサボっている訳でもありません・・・。

 

現在開催されている企画展「ネイチャーカラー ~自然の色彩~」

について紹介しようと思っている今日この頃です。

 

以前に広報スタッフの夏目より企画展のレポートがありましたが、

今日はその水草を展示している水槽の管理について少し。

 

 手入れ前はこのような感じ。

2014.2.19-1.jpg水槽左側の水草がのび放題となり、重たい感じがします。  

  

2014.2.19-2.jpgやはり重たいですね、モサモサ。

 

 そこで、

2014.2.19-3.jpgこのような先の曲がった不思議な形をしたハサミで、チョキチョキ。

  

2014.2.19-4.jpgついでに、新鮮な水に交換、グビグビ。

 

そして、おっと忘れちゃいけない、二酸化炭素。

2014.2.19-5.jpg水草の光合成のために欠かせませんので、

少なくなってきたので交換です。

ヨイショ、ヨイショ。

  

2014.2.19-6.jpgビールが飲みたい、そんな気持ちを振り払い、

レギュレーターにキュッキュッ。 

 

2014.2.19-7.jpgそしてコケ取り名人のヤマトヌマエビ様を追加して、ワサワサ。

 

メンテナンスが完了した水槽がこちら。 

2014.2.19-8.jpgどうですか、左側の水草が少しはスッキリしたような、ピカピカ。

このような水草はトリミングを重ねて群生感を出していきます。 

 

2014.2.19-9.jpg

   

トリミングから一週間ほど経つと、赤い新芽が出てきました!

2014.2.19-10.jpg

  

意外と手のかかる水草たち。

でも私は案外、水草の管理も好きです。

 

 

 


 

  

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内