- 企画展・特別展示
 
いろんなアカハライモリ~イモリもりもり「イモリ展」~
- 田上
 
イモリ展、好評です!
さて、今回はアカハライモリの「見た目」のお話し。
アカハライモリは日本各地にすんでいて、
その名の通り赤いお腹が特徴的です。
このお腹の模様、地域や個体によってかなり違いがあります。
    日本各地のアカハライモリの姿形やお腹の模様を調べた研究では、   6つグループに分けられています。   さらには繁殖行動にも違いがあり、 異なるグループ間では繁殖成功率が下がることもわかっています。     また、お腹以外の部分、見た目からして結構違うのもいます。   たとえば、岐阜県産はこちら。       次に長崎県五島列島産のアカハライモリ。       全然違いますねー!           このように、地域ごとに比較できるように展示してますので、   ぜひ見比べてみてください。   ちなみに現在展示しているのは、   左から秋田県産、兵庫県産、長崎県産です。     たとえ同じ地域のアカハライモリでも、 個体ごとに違いが結構あるので、   野外でみつけたらぜひ手にとって見比べてみてください。 面白いですよ。   (捕まえた手はちゃんと洗いましょう。そのまま目をこすったりしないように!)     最後にとっておきの岐阜県産アカハライモリを紹介しましょう。   これらの個体、現在バックヤードで飼育中ですが、 たまに館内で見れるかもしれません。