おもしろ飼育コラム

  • アクア・トトの生き物

休憩中

  • 須田

毎日の見回りの時、ドキッとする場面に出会うことがあります。

それがメコン川エリアのこの水槽。


2014.10.29-1.jpg

 

水槽を覗いてみると…

 

2014.10.29-2.jpg

 

シンクロサス・ヘローデスが岩に挟まってる!?

その岩の下では…

 

2014.10.29-3.jpg

 


集団で倒れてる!!?


初めて見たときは「これ弱ってるんじゃないの!?大丈夫!?」

とかなり驚きました。

心配して観察を続けていると、

むくっと起き上がって普通に泳ぎだすので一安心なんですが、

この姿に遭遇するたびに、なかなか不安な気持ちにさせてくれます。


いったい寝転んで何をしているのか?というと、

実はこれ、休憩中の姿のようなんです。

岩に定位しているヘローデスを見ていると、だんだん体の色が薄くなり、

コロンっと倒れる様子も見ることができました。

まるで、うとうとしている人がカクっと寝てしまうような、そんな感じです。


お客様から「あの…これって大丈夫ですか…?」

と心配の声を耳にするほど見事な休みっぷり。

ぜひ、こんな姿に出会った際は、じっくりと観察してみてくださいね。

タイミングもありますが、むっくり起き上がる場面が見られるかもしれません。


ちなみにシンクロサス・ヘローデスはドジョウのなかまです。

ということは、日本の川の水槽にいるドジョウたちももしかして…


2014.10.29-4.jpg

砂にささってる…!

こちらはよく見かける光景なので、観察にはオススメです。

 

 

最後にわたくし秘蔵の、魚のお休みシーンを紹介したいと思います。

バックヤードの予備水槽にいる、

アマゾンに生息するナマズのなかまの「バトラクスキャット」です。


いつもはこんな感じで過ごしているのですが、


2014.10.29-5.jpg

 

 


あるとき覗いてみたら

2014.10.29-6.jpg 

ひっくり返ってる!!!

この写真からお分かり頂けるでしょうか…!

 

2014.10.29-7.jpg

(ピンボケすみません)

 

 

写真を撮った後、あまりにも動かないので心配になり隠れ家をどけてみると、

 

2014.10.29-8.jpg

 

 


起き上がってくれました。

びっくりさせてゴメンね、バトラクスキャット…

 



○追記○

別の日のバトラクスキャット、またやってくれました。

上手に撮れたのでご紹介します。

 

2014.10.29-9.jpgごろん

 



 



本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内