おもしろ飼育コラム

  • コツメカワウソ

新しいカワウソがやってきました

  • 近藤

みなさん、こんにちは。

今回のブログは、コツメカワウソについてです!!


アクア・トト ぎふには以前から

ナガラ・ミナミ・ライ・エナ

の4頭が生活をしていますが

ここ最近、この4頭以外のカワウソがいることに

気づいた方はいらっしゃるでしょうか?


なんと

ちょっと前に、新しい仲間がやってきたんです!


まずはさかのぼること約1年半前・・・

(ちょっとどころかだいぶ前ですね)


2014年9月 ミノ(♀) がやってきました。

搬入当時は、ちょっと元気がなくて心配していましが

時が経つにつれて

環境にも慣れていき

今ではすっかり元気です。

2016.1.14-1.jpg

現在は、ライと一緒に生活をしています。

(左:ライ、右:ミノ)


ミノは、ヒゲが短いのが特徴です!



そして、もう1頭

2015年8月 ヒダ(♂) もやってきました。

2016.1.14-2.JPGヒダは、エナと一緒に生活をしています。

(左:ヒダ、右:エナ)



私はヒダに初めて会ったときに


「でかっ!!!」


と思わず叫んでしまいました。


アクア・トト ぎふにいる、どのカワウソより

いや、私が今まで見たことのあるコツメカワウソのなかで

一番大きいです!!

ほんとにコツメカワウソなのか

疑ってしまいました。


ヒダは、特徴がいっぱいあるので

比較的見分けやすいです。 

2016.1.14-3.JPGまず、でかい!!!

そして、ギョロっとした目をしています。


あと、エサの時間にすごく鳴きます。

ひとつ食べ終わると、次のエサが欲しくてほしくて

「はやくエサちょーだーーーーーい!!!!!!」

というような感じで上目使いでこちらを見ながら鳴いています。

2016.1.14-4.JPG

とってもかわいいです。


そして、カワウソは泳ぎの得意な動物のはずなんですが・・・

ヒダは、泳ぐのが苦手です。。。

陸でのしのしと歩いていて

水に入ろうとしないカワウソがいたら

それがヒダです。


なんとかしてプールに入れるようにと

現在、水に入る練習をしています。

2016.1.14-5.JPG

ヒダが、大きなプールのある展示槽にいる時にやっています。

恐る恐るですが、上半身は入れるようになりました。

まあ、練習の様子は別の機会に紹介できたらいいなということで・・・



さて、新しく仲間入りした「ミノ」と「ヒダ」。

毎日、展示に出ているわけではありませんが

会いに来てくださいね!!


そして、アクア・トト ぎふにいるカワウソ6頭を

是非とも、見分けられるようになってくださいね!!!!


 





本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内