おもしろ飼育コラム

  • カピバラ

カピバラテラス リニューアルに向けて

  • たちかわ

 

2016.2.20-1.jpg

みなさま、現在館内にはこちらのポスターを掲示してあります。

そうなのです、カピバラ展示スペースがリニューアルするのです!!

ポスターを見る限り、今までになかった大きなプールがありますね。

 

施工会社の方や当館のスタッフが集まって様々な意見を出し合い、

カピバラの行動を予測し、

寒さに弱いカピバラのための防寒対策に頭を悩ませ、

よりよい飼育環境を目指して設計しました。

その後も、カピバラの飼育方法を改めて学びに

いくつかの動物園へ情報交換に出向いたり、

飼育場に設置する造作物の作製過程で

施工会社を視察しディスカッションしたり、

着々と進めました。 

2016.2.20-2.jpg

 

2016.2.20-3.jpg

施工会社のアトリエに視察した際のものです。

どのように飼育場に登場するのでしょうか。

 

そうこうしていたある日、ポスターが切り替わりました。

 

2016.2.20-4.jpg

リニューアルオープンの日付けが入っている!!

しかも1ヶ月を切っている!!

 

現在、工事真っ只中。

雨の日も雪の日も施工会社の方のおかげで作業は続いています。

 

ということで、今回は工事の様子をお届けいたします。

 

まずは、飼育場にいるカピバラのシズを移動しました。

シズは現在アルダブラゾウガメ放飼場の一角に居候(いそうろう)しています。 

2016.2.20-5.jpg

そして、お正月の気持ちも消え去った1月12日、

休館日に合わせて工事が始まりました。

 

まずは、これまでのカピバラ飼育場を壊します。 

2016.2.20-6.jpg2016.2.20-7.jpg

あっという間でした。

壊すのは早いものですね。

 

1月13日 

2016.2.20-8.jpg重機も入っています。

 

1月19日 

2016.2.20-9.jpg開館前、飼育場にコンクリートを運びます。

 

1月22日 

2016.2.20-10.jpg

なにやら鉄の棒で輪郭が・・・。

 

1月27日

2016.2.20-11.jpg

真ん中は箱型に。

 

2月12日 

2016.2.20-12.jpgアクリルパネルでしょうか??

 

2月13日 

2016.2.20-13.jpg飼育場がごちゃごちゃしてきました。

 

2月17日 

2016.2.20-14.jpg

上から見たところ。

少しずつ形が見えてきましたね。

図面やイメージ図でしか想像できていない新しい飼育場が

どんな姿となるのか、実はみなさま以上に

スタッフ一同非常に楽しみにしています。

 

2016.2.20-15.jpg2016.2.20-16.jpg

ただ、このフェンスや幕が取れたとき、

カピバラたちが私たちの思い描く通りに

行動しててくれるかは未知数ですが・・・。

 

みなさま、乞うご期待!!

 

 

 

 



 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内