おもしろ飼育コラム

  • 新しい展示
  • 日本の淡水魚

「ちっちゃいヌマムツ」デビューしました

  • 堀江(真)

こんにちは。もう3月ですね。

 冬はほとんど穴の中から出てこなかったカニたちも、

 最近ではちょっとずつ顔を出しています。

 昨日はウグイスが水族館の周りで鳴いていました。

もう春はすぐそこです。

 というわけで、今日は春にふさわしいお知らせをひとつ。

 

昨年の夏ごろに展示水槽内で

 ヌマムツかなぁと思われる多数の稚魚を見つけました。

その時はまだ孵化したてで、体長1cmぐらいだったと記憶しています。

網ですくって予備槽で育成し、今では5cmぐらいになりました。

大きさにばらつきがあり、

小さいのは3cm、大きいのは10cmぐらいです。

 

↓こんなかんじ

2016.3.6-1.JPG

 

このぐらいの大きさになれば、

「ヌマムツでまちがいない」と判別できます。

(できる人には…。わたくしはまだ修行中です。)


そして先日!

200尾のちっこいヌマムツが

展示水槽に晴れ晴れしくデビューしました。

 

2016.3.6-2.JPG

 

2016.3.6-3.JPG

 

晴れた日は、日の光をあびてものすごくキレイです。


カワウソのひとつ手前の水槽です。

ぜひしゃがんで見てみてください!

お待ちしております。

 

 

 


 



 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内