世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物

2009.07.29 (水)

換毛期

カリフォルニアアシカが換毛期を迎えています。換毛期=毛の生えかわる時期です。ミントの体に触ると、手の平にはびっくりするぐらいたくさんの毛がつきます。写真に撮っ……

2009.06.27 (土)

幸せの四葉

アシカステージに、クローバーが咲いているのをご存知ですか?客席の最上段に、少しだけですが綺麗に咲いています。マリンと一緒に四葉のクローバーを探してみましたが、……

2009.06.07 (日)

隙間

マリンとアシカステージの客席を散歩していると、時々こんな光景がみられます。広い通路を通らずに、わざわざ狭い手すりの下をくぐるマリン。つまずかないように前脚を片……

2009.05.03 (日)

水槽に蔓延る黒い悪魔

「あ!タニシだ!」という声が館内から聞こえてくる事があります。(当館3Fには本物のタニシがいます)そのタニシらしき貝をよく見てみると・・・たいていはヨーロッパ……

2009.04.27 (月)

痛そうな水槽

3月20日から始まった企画展「知っ得! 有毒情報!!」では、毒をもつ生き物ばかりを集めて展示しています。その中で、1番大きな水槽にいる生き物たちは見るからに本……

2009.04.22 (水)

クラゲの食事風景

特別展やマンスリーなどでクラゲの仲間を展示すると「クラゲの餌はどうやるの?」という質問を必ず聞きます。そこで今回はクラゲの給餌方法をご紹介します。ボールでクラ……

2009.04.22 (水)

はやくちょーだいっ!

毎日行われているカピバラの餌やり体験。この時間にもらえるのはカピバラたちの大好きな牧草です。土日祝の休みの日は、用意した牧草があっという間に無くなるほど大人気……

2009.04.11 (土)

苦手、克服

実は私、カエルが苦手なんです。小さなアマガエルを掌に乗せるだけで精一杯。でも、飼育係がこんなこと言っていてはいけませんよね。先輩に「2年経てば触れるようになる……

2009.04.05 (日)

森林浴

まだ寒さが残りますが、菜の花や桜が咲き始め、春を感じる季節となりましたね。水族館の中には桜はありませんが4階のミズナラやホウノキは若葉で満たされ始め、春のおと……

2009.03.31 (火)

オスとメスの見分け方

3階の水槽にいるカルガモ、オスとメスがそれぞれいるのですが皆さん見分けがつきますか?他のカモだと、オスとメスは模様が全然違いますが、カルガモはとても似ています……

カテゴリ
バックナンバー