世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2009.11.03 (火)

マタマタ、バタバタ

「今日も一日終わった~」って気分で閉館作業をしていたある日。マタマタに異変が!なんと水槽の中にある流木に引っかかっているではありませんか!!後ろ足をバタバタさ……

2009.10.26 (月)

週2回のごちそう

水族館で飼育されている魚は、基本的には栄養バランスのとれた人工配合餌料を与えていますが、できる限り多種類の餌を与えて健康管理をする工夫から、一部を除いて週に2……

2009.10.06 (火)

サザエでございまぁす

タンガニィカ湖には、たくさんの巻貝が生息しています。そして、それらの貝殻を子育てに利用している魚たちがいます。「タンガニィカ湖」水そうで展示しているネオランプ……

2009.09.29 (火)

コガタブチサンショウウオの展示開始

9月16日よりコガタブチサンショウウオの展示を開始しました。このサンショウウオは従来、ブチサンショウウオと同種とされていましたが、2008年に独立種とされまし……

2009.09.11 (金)

カルガモカップル

アクア・トトには7羽のカルガモがいます。雌雄の内訳はオス4羽、メス3羽。カモはペアで行動することが多いのですが、あれ、オスが1羽多いですね。そう、トトのカルガ……

2009.09.04 (金)

探してみよう

みなさんこんにちは!まずは自己紹介。僕はトッケイといいます。どうしてそんな名前なのかって?それはね、僕の鳴き声が「トッケイ、トッケイ」と聞こえるからさ!さてさ……

2009.08.28 (金)

ちゃっかりツバメ

水族館の裏口には小さな田んぼがあります。アクアマイスターになろう!という、各務原市との共同プログラムに来てくれている子供たちが稲を育てている田んぼビオトープで……

2009.08.23 (日)

今年こそは・・・

8月1日に昨年同様、コサギが産卵しました。現在、親鳥が大事に卵を温めています。去年は未受精卵だったようで、せっかく親鳥が温めていた卵はヒナに孵ることなく、残念……

2009.08.08 (土)

君にこの擬態が見破れるか?

今年の特別展企画「プロフェッサーTからの挑戦状」、皆様は参加されましたか?生き物にまつわる事を多方面から紹介しています!参加体験型イベントなので、お子様から大……

2009.07.29 (水)

換毛期

カリフォルニアアシカが換毛期を迎えています。換毛期=毛の生えかわる時期です。ミントの体に触ると、手の平にはびっくりするぐらいたくさんの毛がつきます。写真に撮っ……

カテゴリ
バックナンバー