

2007.05.23 (水)
新米飼育日誌4 カルガモ編
「ガチャリ」その扉を開けると、待っていたのは「グァグァ!」「ガァガァ!」というカルガモの大合唱。日本語に訳すと「お腹減ったー」「ご飯!ご飯!」こんな感じでしょ……
2007.05.19 (土)
ネタ?
バックヤードには、クサガメの子どもとイシガメが同居しています。先ほどちょっとのぞいてみたら、カメonカメonカメ。親亀の上に子亀、子亀の上に…状態になってまし……
2007.05.15 (火)
新米飼育日誌3 当直編
ぼくは今、真っ暗な館内にいます。時刻は午前零時をまわったところです。別に忍び込んだわけではありません、桐山です。実は当直という仕事の真っ最中であります(当直と……
2007.05.13 (日)
7キロ増えたコマチ
ゴールデンウィーク期間中、水族館の中庭で生き物とのふれあいをテーマとしたイベントを行っていました。その中で大活躍だったのはアルダブラゾウガメのコマチ。お客様が……
2007.05.11 (金)
オニテナガエビ参上
このテナガエビは台湾から東南アジアに分布し世界最大のテナガエビといわれています。また各国で盛んに養殖され重要な食料資源となっています。さてこの展示しているテナ……
2007.05.06 (日)
サッカーボールっ!!
最近カリフォルニアアシカのミントはサッカーボールがお気に入り。トレーニングの後になると、「遊ぼーよぅ」と言いたげな目でこちらを見てきます。パスしてあげると大き……
2007.05.02 (水)
新米飼育日誌2 アシカ編
こんにちは!!桐山です。今日はショーステージの掃除をしました。ショーといえば・・・そう!我らがアイドル、カリフォルニアアシカのマリンです。掃除のためにステージ……
2007.04.30 (月)
威風堂々
水族館の入館ゲートを通ってすぐにある特別水槽では、ヤマアカガエルの親子展示をしています。(詳しくは3月16日の飼育日誌を読んでね)さて、ヤマアカガエルは、少し……
2007.04.27 (金)
「新米飼育日誌」ごあいさつ編
水族館に新しくやってくるのは魚だけではありません。はじめまして!!新米飼育係の桐山と申します!この春からアクア・トトぎふで、毎日ドタバタ走り回っています。さて……