

2006.07.31 (月)
ヘビとストッキング?
ではありません。ぶら下がっているのは、脱皮した皮です。これはアマゾンコーナーにいるエメラルドツリーボアですが、脱皮のとき、たいていヘビたちは、木や石など何か引……
2006.07.28 (金)
血ぃ吸ぅたろか
水生昆虫の水槽でミズカマキリがエサとなる小魚を捕まえ食事中でした。ミズカマキリは針のようになっている口をエサに刺し、消化液を流しこみ溶かして、それを吸って食べ……
2006.07.24 (月)
キノコ
ある日の夜間巡回のとき、流木からあやしげなキノコが1本生えているのを発見。その隣には力尽きたキノコもありました。もしこのキノコを食べたら某有名ゲーム・スーパー……
2006.07.21 (金)
将来有望
ニホントカゲの若い個体は、きれいな青く光るしっぽを持っています。最近、3階のニホントカゲが展示してある水槽に、しっぽの青い個体を追加しました。この個体は、もっ……
2006.07.19 (水)
ナガラ一家お引越し
巣穴で子育てをしていたコツメカワウソのナガラ一家が7月11日にプール・庭付きの展示スペースへお引越し。さぞかし楽しいことでしょう。ナガラは一生懸命臭い付け。サ……
2006.07.17 (月)
「ミント」
7月14日、お待ちかねのアシカショーのスタートと合わせて、みなさんから募集していた子どもアシカの名前が決定しました!その名は…「ミント」です!!先輩アシカの「……
2006.07.15 (土)
カメ大集合
ハンズオンガイドなどで、お客様と触れ合うのがお仕事のクサガメ(子ども)たちですが、普段はバックヤードで飼育されています。スタッフがいないときは、のんびり昼寝し……
2006.07.12 (水)
これは何のたまご?
これは何のたまごでしょうか?とても美しいですね。実はハサミツノカメムシのたまごなんですよ。そうそうあの強烈な匂いを放つあのカメムシの一種。この前ニホンアカガエ……
2006.07.10 (月)
長寿のサツキマス死去
長寿記録を更新していたサツキマスがついに死亡しました。3日前ほどから調子が悪くふらふらしており、もうそろそろ寿命が近いかと思っていましたが、7月3日の朝、水槽……
2006.07.07 (金)
日向宿り
3階の水田と用水路の生き物水槽ではカエルたちが陸地や水中でのんきに暮らしています。そんな中、久しぶりの快晴の今日、日が照って暑かったのか植物の陰で一休みしてい……