世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2005.06.25 (土)

近所中大騒ぎ!

つい先日、「オオサンショウウオがいます!このままだと干からびて死んでしまいます。」という電話がかって来ました。昨年は5回程、そういった問い合わせや保護要請があ……

2005.06.22 (水)

コツメカワウソの赤ちゃん誕生 その2「目撃」

生まれたてのコツメカワウソの赤ちゃんは体重が約100g、全長は約15cmと言われています。「この赤ちゃんの体重はどれくらいなんだろう?」「健康に生まれているの……

2005.06.21 (火)

ドンコの赤ちゃん

ドンコの卵の最新情報です。その後どうなったかといいますと、5月23日に卵の一部をバックヤードで飼育を始めたところ、5月27日にふ化が始まり、ふ化直後から餌のブ……

2005.06.18 (土)

これ何ヘビ?

写真のヘビをごらんあれ。ベージュの体に、赤茶の模様が入ったなかなかきれいなヘビですが、これは何というヘビでしょうか??答えは、シマヘビの幼体です。ヘビは、小さ……

2005.06.17 (金)

一瞬のうちにポンッとはえる謎

オタマジャクシはカエルへと劇的に姿を変えるわけですが、そのプロセスは次のとおり。1.後あしがはえる。2.前あしがはえる。3.陸上での生活に変わる。4.しっぽが……

2005.06.16 (木)

コツメカワウソの赤ちゃん公開記念特別連載 その1「産まれた」

去る3月24日の朝のことです。いつものように「おはよう」と言いながら、カワウソたちの寝室に入ると…あれ?いつもは駆け寄ってくるのに来ない…。麻袋から顔を出すだ……

2005.06.14 (火)

ついに開幕!

以前お知らせしました、テッポウウオの特訓が無事完了しました。テッポウウオの習性は先日お伝えしたとおり。今ではエサのついた的を下ろすと同時に口から水を発射させ、……

2005.06.13 (月)

「田んぼ探検隊!」

6月1日から、1階特別企画展示コーナーにて企画展「田んぼ探検隊!春~夏編」を開催しています。おかげさまで、お客様の反応も上々。ホウネンエビ、コシマゲンゴロウ、……

2005.06.12 (日)

待ちに待ったサツキマス

待ちに待った今年のサツキマスがようやく水族館にやってきました。今年は不漁と言われ、お願いしてある漁師さんから待てども待てども獲れたという連絡がきませんでした。……

2005.06.10 (金)

なんて美しい…

バックヤードにいるシマヘビの黒化型個体は、黒地に白の模様がバランス良く入った、非常に美しい姿をしています。シマヘビは体色の個体変異が大きく、時々このように縞の……

カテゴリ
バックナンバー