世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

うきうき♪ウキゴリ

2017.05.17 (水)

堀江真

こんにちは。

ゴールデンウィーク期間中はたくさんの方にご来館いただきまして、

ありがとうございました。


わたしはというと、ゴールデンウィーク期間中は

たくさんの稚魚を育てていました。

 

2017.5.17-1.jpg

 

こんなかんじです。これでもフ化した稚魚のごく一部で、

他の水槽にも大量にいます。


この稚魚たちは、ウキゴリの稚魚で、

3F「長良川上流から中流の生き物」の展示槽内で繁殖したものです。


3月の中旬ごろから、婚姻色にそまったメスが、

オスにたびたびアピールしているのに気づきました。 

 

2017.5.17-2.jpg

 


なんとか卵を産んでくれないか。

なんとかその卵を回収できないか。

と、思い悩む日々を送っていましたが、

ついにその日はやってきました!

4月17日、掃除のついでに石をひっくり返すと、

宝石のような卵がびっしりと産みつけられていたのです!

 

2017.5.17-3.jpg

 


すでに、かなり発生が進んでいて、目もできています。

 


ここまで育つのに10日以上経過していると思われ、

その間、オスがしっかり保護していたのでしょう。


ウキゴリの卵を拡大してみるとこんな感じです↓
2017.5.17-4.jpg

 

この写真の卵は、3月にバックヤードで繁殖させようと試みた際、

 産んでくれたものですが、残念ながら受精していなかったようで、

 このままカビました…。

 


その失敗もあって、展示槽で卵を回収したときはとてもうれしかったです。


4月20日にフ化が始まり、

翌、21日には何千匹もの稚魚がただよっていました。


フ化後1日目に撮影した稚魚の写真です。

 

 

 

2017.5.17-5.jpg

 


顔でかい(笑)

あいかわらず、ハゼのなかまの稚魚はぶさいくだなあ。

全長は5mmほどでした。

数日後には、各ヒレができ、魚らしくなってきました。

黒い斑点模様もできています。 

 

2017.5.17-6.jpg

 


ここまで育てば少し安心できます。


というわけで、親のいる水槽に小さな水槽をくっつけて

「ウキゴリの稚魚の展示」を始めました。


今は茶柱のような感じですが、すぐに大きくなりそうです。

まさに今しか見れません。

フェイスブックやツイッターで動画を紹介させていただいていますが、

ぜひ足を運んで「生ウキゴリの稚魚」も見に来てくださいね。

 

 

 




記事URLを表示

カテゴリー  日本の淡水魚
キーワード 堀江真
前のページへ次のページへ
カテゴリ
バックナンバー