世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

ゲンゴロウの仲間たち!

2021.08.23 (月)

古田

3F「水田と用水路の生き物」エリアのこちらの水槽。

「マメガムシ」から「田んぼでみられるゲンゴロウ」へ展示替えをしました!

 

ですが、展示開始早々、休館となってしまいました…。

残念ですが仕方ありません。せっかくですので、ブログで紹介させてください。

 

 

当館では常設展示でこちらのゲンゴロウ(他のゲンゴロウ類と区別するためにナミゲンゴロウなどと呼ばれることが多いです)を展示していますが、

実は、ゲンゴロウの仲間はもっとたくさんいて、日本国内に150種ほど生息しています。

 

田んぼや池、川の源流域や中流域など生息地によってみられる種類もさまざまです。

 

 

以前から「ナミゲンゴロウ以外も展示したい!」と思い続けてようやく、展示することができました!

 

その中でも今回は「岐阜県内の田んぼで見られるゲンゴロウ」4種を展示しています。

 

まずこちらの「ハイイロゲンゴロウ」

水族館周辺でもよく見られ、田んぼのほかにもプールや一時的な水たまりなどにもよく集まります。

泳ぎ方も他のゲンゴロウたちはスイスイ泳ぎますが、このハイイロゲンゴロウは落ち着きがない泳ぎ方をするなあなんて思います。

また、ゲンゴロウの仲間は体を乾かし身軽になってから飛びますが、このハイイロゲンゴロウは水面から濡れたままの体でいきなり飛び立つことができるという能力を持ちます。

身近なのに、不思議なゲンゴロウだなあというのが私のイメージです。

 

 

次に「ヒメゲンゴロウ」

 

「コシマゲンゴロウ」

この2種も田んぼなどでよく見られますが、近年は数が減ってきているようです。

どちらも似たような色や大きさをしていますが、コシマゲンゴロウにはきれいなしま模様があるので簡単に見分けがつきます。

 

 

最後にこちらの「クロゲンゴロウ」

こちらはかなり数が減ってきており、最近ではなかなか目にすることができない種です。

角度や光の入り具合によっては黒味を帯びて見え、また2cmを超える大型種であり、かっこいいゲンゴロウの1つではないかと個人的に思います。

 

 

水槽を覗いてみると、スイスイ泳ぎ回ったり、植物のすき間に隠れていたり、

 

植物にぶら下がって日光浴をしたり、

 

葉っぱの上に乗っている個体もいます。

 

 

アカムシを与えると匂いに反応してみんな姿をあらわしました!

 

このように、ゲンゴロウたちの色々な姿が観察できて、ずっと見ていられる水槽になったのではないか!?と思います。

 

 

休館となってしまいましたが、再開した際はぜひ見に来ていただきたいです!

 

 

記事URLを表示

カテゴリー  アクア・トトの生き物新しい展示
キーワード 古田
前のページへ次のページへ
カテゴリ
バックナンバー