世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

3種3様

2024.12.22 (日)

堀江真

こんにちは。みなさまご存じでしょうか?

3F「河口の魚」水槽に、新たなメンバーがポツリポツリと加わっていることを。

 

まずは10月15日 コノシロ

 

 

11月7日 マゴチ

 

 

そして12月18日 コショウダイ

 

 

コノシロは、お寿司ではコハダと呼ばれる魚です。

コノシロを飼育するのは初めてで、しかも片眼に傷のある隻眼のコノシロでしたので、かなり気をつかいながら飼育を始めました。水槽内では、けっこうなスピードを出して泳いでおり、じっとしていることはありません。展示開始から2か月、すっかり水槽にも慣れごはんを与えると一番に寄って来るようになりました。

 

 

コノシロとは正反対に、じっとしているのはマゴチ。個人的にかわいくてたまらない1匹です。

 

 

動画のように、一瞬で砂地と同化できる技を持っていますが、ふだんは比較的見つけやすいところにいて、よく動いています。

 

平らな体でペタンコなのですが、ごはんを食べた後は微妙にふっくらします。

尾ビレだけあざやかな白と黒なのもおしゃれです。

 

 

コショウダイはとにかく明るくて活発。展示水槽に移ったその日のうちからモリモリごはんを食べました。

カメラを向けると、こちらを見るのでなかなか横からの写真が撮れません。

 

 

新たに仲間入りした3種3様の魚たち。

それぞれ1匹ずつですが、存在感は十分です。じっくり観察してみてくださいね。

記事URLを表示

カテゴリー  アクア・トトの生き物
キーワード 堀江真
前のページへ次のページへ
カテゴリ
バックナンバー