世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

4階の植物も見どころ

2025.04.13 (日)

河合

みなさま こんにちは

桜のシーズンも終わりますがお花見を楽しみましたか?

今年は例年よりも開花が遅く、入学式も桜を楽しむことができましたね。

 

 

当館は水族館ですから魚類や水辺でくらす哺乳類や両生類、爬虫類、昆虫類、鳥類などを観察して楽しんでいただいていると思いますが、見どころはそれだけではありませんよ。

生き物たちがどんな環境でくらしているのかイメージできるように水草やコケ類、草木を使って生息環境をリアルに再現するように工夫をしている水槽があります。

その植物が今回のおすすめポイントです。

 

 

今回、みなさまに紹介したい場所は、4階の植物です。

ここは長良川の源流から上流域をイメージした展示エリアで高木や低木、シダ類など多くの植物を展示し、当館の20周年にあたる2024年の夏から冬にかけて植物のリニューアルを行いました。

 

4階エレベーターからすぐ 最初の滝の向かい側の様子

リニューアル前
リニューアル後

 

アジサイやシダ類が多く、6月くらいにアジサイの花が見頃になるのではと。

きれいな花が咲いてくれることを期待しています。

 

 

 

 

アユの水槽付近の様子

リニューアル前
リニューアル後

 

スゲ類やカエデなど植物も新しく加わり増えました。

高木は剪定されて、きれいになりました。

 

 

まだリニューアルされたばかりで今後どのように植物が育っていくかわかりませんが、季節ごとに花が咲き、秋には紅葉が見られ、季節を楽しむことができる空間が広がることを期待しています。

 

 

現在は、ツツジの花と新緑がとてもきれいで気持ちがいいですよ。

特に開館後すぐの朝日が差し込む時間がきれいでおすすめです。

 

山の小道を散策するような気分でヤマトイワナやナガレヒキガエルなど生き物を観察してもらえたら嬉しいです。

 

何度きても楽しめる水族館ですよ。

記事URLを表示

カテゴリー  新しい展示
キーワード 河合
前のページへ次のページへ
カテゴリ
バックナンバー