

暑さにマケズ
2025.07.15 (火)
大島
こんにちは。体験学習班の大島です。
「夏はやっぱりカブトムシ!クワガタムシ!」を開催中です。
ボランティアさんや近所の友人から繁殖個体や採集個体などを譲っていただき、国産カブトムシはかなり充実してきました。
これはボランティアさんによるカブトムシ収容のようす。
私も、猛暑の中あっちこっちへ出かけて、なんとかノコギリクワガタやミヤマクワガタを2~3匹ずつ集めることができましたが、
やはりまだ時期が早いのかカブトムシにはなかなか出会うことができません…。
毎年、カブトムシやクワガタムシの採集に出かけている方に聞くと、「昔は多かったけどね~」という言葉。
確かに私が小学生の頃は、自宅の裏山でもたくさん獲れたものでしたが、先日行ったら山の様相がすっかり変わっていて、昔の記憶が役に立ちませんでした。
山の中を歩き回っても、出会う生き物は、
とか、
など。
近年の気候変動が虫たちにも影響を及ぼしているのでしょうか…(泣)。
夏はやっぱりカブトムシ!クワガタムシ!子供達には虫たちの採集や飼育に夢中になってほしいなと感じました。
カテゴリー 企画展・特別展示
キーワード
大島