世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物

2009.04.27 (月)

痛そうな水槽

3月20日から始まった企画展「知っ得! 有毒情報!!」では、毒をもつ生き物ばかりを集めて展示しています。その中で、1番大きな水槽にいる生き物たちは見るからに本……

2009.04.22 (水)

クラゲの食事風景

特別展やマンスリーなどでクラゲの仲間を展示すると「クラゲの餌はどうやるの?」という質問を必ず聞きます。そこで今回はクラゲの給餌方法をご紹介します。ボールでクラ……

2009.04.22 (水)

はやくちょーだいっ!

毎日行われているカピバラの餌やり体験。この時間にもらえるのはカピバラたちの大好きな牧草です。土日祝の休みの日は、用意した牧草があっという間に無くなるほど大人気……

2009.04.11 (土)

苦手、克服

実は私、カエルが苦手なんです。小さなアマガエルを掌に乗せるだけで精一杯。でも、飼育係がこんなこと言っていてはいけませんよね。先輩に「2年経てば触れるようになる……

2009.04.05 (日)

森林浴

まだ寒さが残りますが、菜の花や桜が咲き始め、春を感じる季節となりましたね。水族館の中には桜はありませんが4階のミズナラやホウノキは若葉で満たされ始め、春のおと……

2009.03.31 (火)

オスとメスの見分け方

3階の水槽にいるカルガモ、オスとメスがそれぞれいるのですが皆さん見分けがつきますか?他のカモだと、オスとメスは模様が全然違いますが、カルガモはとても似ています……

2009.03.24 (火)

食べちゃダメ

ヌマヨコクビガメが水面をじーっと見つめていました。その目線の先には真っ赤なジュエルフィッシュ。そういえば、少し前に水中で泳ぎながら必死にジュエルフィッシュを追……

2009.03.06 (金)

いい夢見てるかな

毎日寒い日が続いていますね。こんな時の陽だまりは暖かくて、本当に気持ちがいいものです。中庭は風も穏やかで、お昼寝するにはちょうどいいんでしょうね。カピバラのし……

2009.02.21 (土)

お布団干して

写真の飼育係が洗っているのはドンゴロス。よくコーヒー豆が入っているような麻袋ですが、これはコツメカワウソの布団です。3階巣穴の水槽で、カワウソたちがもぐりこん……

2009.02.08 (日)

ハート型に見えませんか?

もうすぐバレンタインですね。実は、ずっと前から、「あ、ハート型だ」と思っていたものがあるんです。それはアシカの鼻の穴。左右くっつけるとハート型ですよね?マリン……

カテゴリ
バックナンバー