おもしろ飼育コラム

アクア・トト ぎふのお正月
  • イベント

アクア・トト ぎふのお正月

あけましておめでとうございます! 本年も皆様に愛される水族館を目指して参りますので どうぞよろしくお願い致します。   皆さまは初詣には行かれましたか? アクア・トト ぎふでは初詣ならぬ「トト詣」ということで、 トト神社を設けて、白いトノサマガエルや華やかな模様の フリソデエビが皆さまをお出迎えしています。   エントランスには幸運を呼ぶ!?白いスッポンも。   そして、アクア・トト ぎふでは毎年恒例「トト漢字コンテスト」の 作品募集もはじまりました! トト漢字コンテストは、「魚」に自由な文字を組み合わせて作る アクア・トト ぎふオリジナルの創作漢字のコンテストで、 今年で5回目を迎えます。   昨年の受賞作品を一部ご紹介すると... このトト漢字は昨年の最優秀賞作品(一般の部)。 読み方は... 『ドンコ』 ...各駅に停車いたします。鈍行(ドンコー)です。 “ドンコ”という淡水魚を題材にした、ユーモラスな作品です。   次はこちら! このトト漢字は 『出世魚』 ...出世して社長になりました。 なるほど!おもしろいですねえ。   次は小学生の受賞作品から。 このトト漢字は 『タツノオトシゴ』 ...しっぽがクルクルしている。 子供らしい、かわいい作品です。   他にはこんな作品も! このトト漢字は 『スズキ』 ...イチローの苗字がスズキだから。 自由な発想のおもしろいトト漢字がたくさん!   お正月、こたつでまったりしながら... みなさんで「トト漢字」考えてみませんか。 過去の受賞作品や詳しい応募方法は、こちらをご覧ください!   たくさんのご応募お待ちしております♪ それでは、また!         Tweet

トトのカピバラはスイカが好き
  • イベント
  • カピバラ

トトのカピバラはスイカが好き

みなさん、こんにちは!! お盆の連休も後半になり、 夏休みも残り2週間となりました。 今日はあいにくのお天気でしたが、 残りの夏休み、楽しんでいますか? アクア・トト ぎふのお盆はと言いますと・・・ なんと言っても、 スイカ!!!! この前のブログでも少し書きましたが アルダブラゾウガメとカピバラにスイカをプレゼントしています!! 今日はカピバラのお話です。 この、「カピバラにスイカをプレゼント」という企画は 今年で2回目となります。     4頭ともスイカが大好きで、 とてもおいしそうに食べています! まだ話をしているのに 待ちきれないようで 足に寄りかかってきたりもします。笑 さてこのスイカのプレゼント、 今年で2回目とお話ししましたが、 この1年でカピバラたちも、 とても大きくなりました。 その成長の様子をご覧頂きたいと思います。 今は、          こんな感じです。   1年前は、         こんな感じです! ちっちゃい!!!!! 顔つきもかわいい!!!!!! 今でも十分かわいいんですけどね。笑 だいぶ大きくなったなあとは 思っていましたが、 写真で比べてみると 成長っぷりがよくわかりますね!! 順調に成長してくれて 嬉しい限りです。 1年前は 体も小さくてかわいらしく食べる様子を ご覧いただきましたが、 今年は成長して、体も大きくなり 豪快に食べる様子を ご覧いただけるかと思います。 去年より ひとまわりも、ふたまわりも大きくなった カピバラたちの姿を 是非見に来てくださいね!! お待ちしております。 ※アルダブラゾウガメとカピバラにスイカのプレゼントは20日(日)までの開催です。   では!     ツイート

カワウソ夏休みイベント
  • イベント
  • コツメカワウソ

カワウソ夏休みイベント

みなさんこんにちは。 動物チーム、服部です。   お盆シーズンに入り、いよいよ夏本番。 毎日暑いですが熱中症にならないよう、しっかり水分取ってくださいね。    さてタイトルにもある通り、この夏休み アクア・トトぎふではいろいろなイベントを行っています。 その中の1つに 「コツメカワウソに氷のプレゼント!!」 というのがあります。   イベントの企画案を考えているときに 「夏といえば・・・」から連想した結果、 暑い ⇒ 冷たいものが食べたくなる! ⇒ かき氷! ⇒ カワウソに氷あげよう!!   ということになり、試しに氷を作って与えてみました。   好奇心旺盛なカワウソたちは、器用な前足を使って 丸い氷をころころしたり持ち上げてみたり、 プール内で氷を抱きかかえて泳いだりといろんな遊び方をしていました。   正直ここまで楽しんでくれるとは思っていませんでした。   しかも、この様子がすごく可愛いっ!!!   これは是非皆さんにも見て頂きたいということで、イベントの開催が決定!    氷の形もいろいろあった方が面白いだろうと、 写真のようなボール型、星形、ハート型などを用意しました。 (一部ハートが割れていますが気にしないでください・・・)   この中で一番人気なのは、 大き目のボール型氷だと勝手に思っています。笑   またイベント中は氷をプレゼントするだけではなく、 カワウソについてのちょっとしたお話も行っています。 遊ぶカワウソももちろん見て頂きたいですが 影で頑張っている飼育スタッフのお話もぜひ聞いてあげてくださいね(笑)   そして今回は特別にまだご覧になっていない人のために イベントの様子をちら見せ致します!!         どうですか?? カワウソたち可愛いでしょ??   動画、写真ではこの可愛さ全部をお伝えすることはできないので 少しでも気になった方は、ぜひアクア・トト ぎふへ遊びに来てください!!   8月31日までの毎日14時から、 3Fコツメカワウソ水槽にて行っています。 この看板が目印です。     ではっ!!     ツイート

カピバラ「アグア」の水泳訓練
  • イベント
  • カピバラ

カピバラ「アグア」の水泳訓練

みなさん、こんにちは! 8月になりました!! 夏休みをどのようにお過ごしでしょうか? アクア・トト ぎふのカピバラたちは、 夏がきて暑くなってきたこともあり、 プールで泳いでいる姿をよく見られるようになってきました。 15:30前後のトレーニングの時間以外にも 泳いでいることが多くなってきたんです。 とっても楽しそうに泳いでいます!! さて、ここからは今日の本題ですが・・・ 気持ちよさそうに泳いでいるのは、 4頭中3頭のカピバラたち。 パンタ・リオ・ラーゴ です。 もう1頭、アグアは・・・ 知っている方もいらっしゃるでしょうが、 大きなプールに入ることができません。 (未だに・・・) ですが!!! 少し成長しました!笑 ので、とある日のトレーニングの様子を紹介しようと思います。 飼育スタッフが餌を持ってカピバラテラスに入っていくと、 いつものようにカピバラたちは小屋の前に集まります。  写真は、2頭ですが4頭とも小屋の前に寄ってくることもあります。 そして、飼育スタッフがプールに入ると まずは、パンタ  次に、リオ そして、ラーゴ  で、アグアはいつも通り   丘の上で待機です。 が、ちょっとずつ 顔を水面に伸ばすことが多くなってきました。   顔を伸ばすだけでなく、 前足を水につけることも!!!!!!!!!!!!   成長ですね!! ちょっとずつですが、 水に近づくことができるようになってきました! だいたい毎日、15:00以降にトレーニングを行っていますので みなさん、 アグアが泳げるように応援しにきてくださいね!! あ、 ちなみにお盆期間中(8/11~20)ですが トレーニングはお休みとなります。 理由は、 15:30から 「カピバラたちにスイカのプレゼント」 を実施するからです!!! 去年も実施し、今年もやります!!! 暑い夏を乗り切ってもらうためにも 大好物のスイカをプレゼントします! カピバラたちがおいしそうに スイカを食べる様子を是非見に来てくださいね!!! ※大好きすぎて5分程度で完食してしまいますのでお時間までにお越しください!! あ、ちなみにアルダブラゾウガメにも スイカをあげるので そちらも見に来てくださいね!!!! 時間は、11:30です!! カピバラもゾウガメも むさぼるようにスイカを食べる様子が見られるはずです!! ぜひとも見に来てくださいね!!! お待ちしております!!!!! では最後に・・・  どーーーーーーん!笑 では!!!     ツイート

【命をつなぐ大作戦通信 Vol.2】トトラボでゲーム
  • イベント
  • 企画展・特別展示

【命をつなぐ大作戦通信 Vol.2】トトラボでゲーム

みなさんこんにちは!! はやいもので、 企画展「命をつなぐ大作戦!!」も 残り1か月となりました。 始まってから、 展示している生物たちに 少しずついろいろな変化がありましたので ちょっと、お話ししますね!! まず、 無精卵を子どもに食べさせる 「イチゴヤドクガエル」ですが、 展示水槽の中にあるプロメリアという植物の中に、 たまに入っているんです!! 最近は、真ん中ではなく その後ろの葉の間にいることが 多くなっていましたが・・・ 入っているところが見れたらラッキーです!!! 続いて、 メスだけで卵を産んでしまう 「オガサワラヤモリ」ですが、     なんと!! 卵が 産まれました!!  本当にメスだけで卵を産むところを実際に見ることができて 感激です!!    まだ、お腹に卵を持っているであろう個体もいるので また産むかもしれません!! そして、 企画展ブースの一番奥、 テルマトクロミス・ビッタータスですが、 貝の中にはいっているところを見ることができました!!   残念ながら、まだ、繁殖行動は見られていませんが、 少しずつ役割が決まってきたのではないかと思われます。 こんな感じで、少しずつですが 企画展開催中にもいろいろな変化が起こっています!! 残り1か月、 はじめとは少し違った生き物たちの様子も 見に来て下さいね!!! あ、 あとですね、 ちょっとしたイベント(ゲーム)を考えてみました!! 題して、 「命をつなぐ大作戦ゲーム!」 (↑そのまま笑) 企画展終了までの 土・日・祝 トトラボにスタッフがいる 12:30~15:00 の間に、 トトラボにきていただくと 企画展のゲームができます!! しかも、参加してくれた方には こちら↓ 企画展オリジナルのシールもプレゼントしています!!!! 気になるゲームの内容は、   「早口ことばにチャレンジ!」 イトウナガクビムシ、イワナナガクビムシ、ヤマメナガクビムシ と、言えるか 「いきものどーこだ?」 白黒の細密画をみて、どこに生きものがかくれているのかを探す という内容です。 企画展終了までの土日祝で、しかも時間も限られているので 是非ともゲームにチャレンジしに その時間は、トトラボに足を運んでくださいね!! ちなみに、「いきものどーこだ?」の絵ですが 最近流行りの大人の塗り絵として トトラボと 平日はものづくりの部屋に置いてあります。       ぜひ、家に持って帰って 塗り絵にもチャレンジしてみてくださいね!! 大人の塗り絵って書いてありますけど、 もちろん小さなお子様でも塗っていただけます! みなさんに楽しんで頂けたらうれしいです!! ということで また、次回もおたのしみに!!!     ツイート

梅雨入りしました。
  • イベント

梅雨入りしました。

みなさんこんにちは。 東海地方では昨日から梅雨入りし、 雨の日が続いています。 雨降りはちょっと憂鬱ですが、 そんな「梅雨」が楽しくなるテーマ水槽が登場しました!     梅雨に咲く花“アジサイ”をイメージして 青系や紫系の熱帯魚を集めました。   群れで泳ぐ魚たちはアジサイの花びら。 スポットライトを浴びた水槽内には アジサイの花と流木や水草をレイアウトしました。 このテーマ水槽「梅雨を彩る アジサイの花」は 6月19日(月)まで展示しています。 水族館のエントランスに展示していますので、 どなたでも無料でご覧いただけます♪ そして! 梅雨のイベントとしてもうひとつ。 6月中にご入館いただいた方にもれなく! 空くじなしの「トト・スクラッチカード」をプレゼント!!   「梅雨空をふきとばせ!! トト・スクラッチキャンペーン」 ※1日1回に限ります ※乳児(3歳未満)は対象外 アクア・トト ぎふの年間パスポートや! 水族館グッズ詰め合わせなどが当たっちゃいます!! 梅雨のおでかけはアクア・トト ぎふへ♪ それでは、また!   ツイート

女性だけで過ごす、特別な夜を。
  • イベント

女性だけで過ごす、特別な夜を。

こちら、アマゾン水槽の前。      閉館後の夜の水族館、アマゾン水槽を背景に スタッフがお話をしています。 これは、昨年初めて開催した「女性限定 お泊りナイトツアー」 のワンシーン。 「お泊りナイトツアー」とは 普段見ることができない夜の水族館を見学したあと、 大きなアマゾン水槽前で一晩過ごす、 アクア・トト ぎふの大!人気プログラムです。 通常は小学生の親子を対象に、 夏休みと春休みに開催しているのですが、      大人だけでも参加したい!! というリクエストをよくいただき... 昨年「女性限定」として初めて開催しました。 “女性限定”ということで、 女性に喜ばれる内容にとことんこだわりました! 参加者全員で記念撮影をしたり...      レストランの食事はヘルシーで豪華な和食に。      そしてお楽しみの夜の見学では、 スタッフによる解説のもと 夜の生き物たちの姿を観察しました。                夜の見学の後は、 あのピラルクーが泳ぐアマゾン水槽の前で     癒しの一晩を過ごしました! 翌朝は朝食後、開館作業を特別に見学し 水族館のオープンと同時に解散となります。 年に一度のこの特別なプログラム。 今年も開催が決定しました! 【女性限定】お泊りナイトツアー 6月24日(土)~25日(日) 参加費:10,000円 ※年パス会員は1,000円引き 詳しくはこちらをご覧ください。 水族館、生き物好きな方はもちろん、 非日常な夜を過ごしてみたい方にも! 思い出に残る2日間をご用意して、お待ちしております。 それでは、また!   ツイート

第4回 トト漢字コンテスト 受賞作品発表!
  • イベント

第4回 トト漢字コンテスト 受賞作品発表!

みなさんこんにちは。 昨年末12/27~1/22に実施しておりました「第4回 トト漢字コンテスト」 お待たせいたしました、受賞作品が決定しました!!   「トト漢字コンテスト」は、 「魚」に自由な文字を組み合わせて漢字を作る アクア・トト ぎふの創作漢字コンテストです。   今年は1,026点という大変多くのご応募をいただきました。 ご応募いただきました皆様、ありがとうございます。   今回は一般の部、キッズの部(小学生以下)に分けて審査をしました。 さて、受賞作品に選ばれた作品は...!?   一般の部 <最優秀賞> 【読み方/なまえ】 ドンコ 【説明】 各駅に停車いたします。鈍行(ドンコー)です。 大森 ひろこ(自由業)         <優秀賞> 【読み方/なまえ】 出世魚 【説明】 出世して社長になりました。 上野 公彦(45才 公務員)             【読み方/なまえ】 カジカ 【説明】 火事か? 消防車! 中西 亘(42才 自営業)         <特別賞> 【読み方/なまえ】 カガミダイ 【説明】 鏡にうつして読んでください。 苅谷 由美子(40才 会社員)         【読み方/なまえ】 ハリヨ 【説明】 恋ダンスします。 大森 ひろこ(自由業)           【読み方/なまえ】 こいのぼり 【説明】 上から、父、母、子で泳ぐコイノボリ。 宮川 辰也(52才 教員)           <佳作> 【読み方/なまえ】 ウシモツゴ 【説明】 ウシモツゴのことを別名「ケンカモロコ」と言うから。 杉浦 未来(14才 中学生)               【読み方/なまえ】   アユ 【説明】 「う」が魚を食べているので“あゆ”。 川瀬 治孝(49才 会社員)           【読み方/なまえ】 ディスカス 【説明】 ディスカスの名前の由来の「円」と魚を組み合わせました。 下村 一普(49才 会社員)               【読み方/なまえ】 ゼゼラ 【説明】 カナだと怪獣みたいですが、漢字だと発見場所が解ります。 上川 正二(80才 自営業)             【読み方/なまえ】 マウスブルーダー 【説明】 口の中で子育てする魚。 安藤 太一(35才 公務員)               【読み方/なまえ】 フエフキダイ 【説明】 審判のようにフエを吹くイメージ。 中村 芳宏(45才 会社員)             【読み方/なまえ】 アユモドキ 【説明】 ちゃんと「占」にヒゲが6本! 西田 奈央(30才 会社員)   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― キッズの部(小学生以下) <最優秀賞>   【読み方/なまえ】   アンコウ 【説明】 オスはメスの体の一部になるから。 玉田 偉都日(小学4年生)         <優秀賞>   【読み方/なまえ】   タツノオトシゴ 【説明】 しっぽがクルクルしている。 長屋 真優果(12才 小学生)           【読み方/なまえ】   デンキウナギ 【説明】 デンキウナギは800Vの電気をだすので。 仲村 卓(9才 小学生)         <特別賞>   【読み方/なまえ】   キングサーモン 【説明】 キング(王さま)を入れました。サケの王さま(キング)! 渡邊 胡音(小学2年生)               【読み方/なまえ】   クニマス 【説明】 一時絶滅したとされたが、また発見!これってキセキ! 脇 奈那(小学5年生)             【読み方/なまえ】   ハリヨ 【説明】 湧き水のある池や川でくらしているから。 西部 笙子(小学5年生)           <佳作>   【読み方/なまえ】   タイ 【説明】 引き分け=タイだから。 石井 遥尊 (小学6年生)             【読み方/なまえ】   カレイ 【説明】 あなたは何口? 小澤 結衣 (小学1年生)             【読み方/なまえ】   タイノエ 【説明】 タイの口に寄生する「タイノエ」という生き物だから。 坂口 杏月葉 (12才 小学生)             【読み方/なまえ】   トロ 【説明】 口のなかでとけてしまうから。 近藤 春奈 (小学3年生)           【読み方/なまえ】   きんぎょ 【説明】 お祭りでは金魚すくいが楽しいから。 加藤 まつり (小学4年生) 【説明】 きんぎょすくい。 小出 澪 (6才 保育園)     【読み方/なまえ】   スズキ 【説明】 イチローの苗字がスズキだから。 森 美月 (小学5年生)       今年も力作が揃いました! 残念ながらノミネートしなかった作品にも、 おもしろいものがたくさんありました。   入賞した作品は2月20日(月)~ 水族館のガレリア(出口ゲート付近)に展示予定です。   ご来館の際はぜひ!トト漢字コンテストの作品もお楽しみください♪ それでは、また!         ツイート

水族館でクリスマス
  • イベント

水族館でクリスマス

みなさんこんにちは。 クリスマスまであと1週間。 アクア・トト ぎふも、クリスマスの装いになっています。 まずは毎年恒例の 「デンキウナギでクリスマスツリー点灯!?」がお出迎え。 こちらの水槽は大きなツリーのイルミネーションと連動していて デンキウナギが発電すると、 ツリーのイルミネーションがキラキラ輝くんです! 今年はちょっとバージョンアップ!して デンキウナギの発電に反応して、ブルブル震える ぬいぐるみも登場しました! それからもう一つ、クリスマスの特別水槽があります。 こちらは入口入ってすぐのコーナー。 それぞれの水槽をプレゼントボックスみたいに装飾し、 中央のグラスツリーは暖炉の炎をイメージ。   水槽ごとにクリスマスの世界を再現しています。    クリスマスムードはアクア・トト ぎふだけではありません。 水族館のある公園ではイルミネーションが! 12/25までは15時以降から使えるお得なペアチケットを コンビニエンスストアにて限定販売しているので、 水族館を見学して、イルミネーションを見る...。 こんな楽しみ方もおススメです。 詳しくはコチラをご覧ください。 水族館でステキなクリスマスが過ごせると思います♡ それでは、また!   ツイート  

ちりめんモンスターをゲット!!
  • イベント
  • 企画展・特別展示

ちりめんモンスターをゲット!!

みなさんこんにちは。 いまもなお、「モンスター」をゲットするゲームが流行っていますね。 実は、アクア・トト ぎふでも 開催中の企画展「インパクト・アクアリウム」にちなみ、 あるモンスターをゲットするイベントを特別に開催したんです! その名も 「ちりめんモンスターをゲット!!」 ちりめんモンスター?? 通称「チリモン」という呼び名で ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 「ちりめんモンスター(チリモン)」とは ちりめんじゃこの中に紛れている、ちいさな魚やいきもののこと。   まるで見た目がモンスターみたい! 今回のイベントはちりめんじゃこのかたまりの中から お気に入りの「チリモン」を見つけて キーホルダーにして持って帰っちゃおう!という企画なんです。 スプーン1杯ちりめんじゃこのかたまりをすくって その中からチリモンを探すのですが...   パッと見ただけでも、ちりめんじゃこではない“チリモン”がうじゃうじゃ!   お子さまはもちろん、大人の方も みんな夢中で楽しんでいました。   時にはレア!な タツノオトシゴが見つかることも!   最後はキーホルダーにして お持ち帰りいただきます。 みんな、上手にできました!     このイベント、9月と10月に1回ずつ開催したのですが とても好評だったので、 11月と12月にも追加開催することになりました! 企画展特別イベント 「ちりめんモンスターをゲット!」 11/27(日)、12/10(土) 11:00~15:00 料金:400円(年パスは100円引!) 詳しくはこちら。 大人も夢中になってしまう「ちりめんモンスター」。 みなさんも、「チリモンゲット!」してみませんか? それでは、また! ツイート  

6ページ(全13ページ)

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内