おもしろ飼育コラム

トトベビーのトトデビュー!
  • イベント

トトベビーのトトデビュー!

4/27より特別水槽「トトベビーのトトデビュー」が展示されます。 今回はその中で、スイゲンゼニタナゴについてお話します。   当館のスイゲンゼニタナゴは、(公社)日本動物園水族館協会の種保存事業の一つとして毎年繁殖させ、その一部を展示し、皆様にご覧いただいています。   本来スイゲンゼニタナゴは、二枚貝に産卵して繁殖しますが、当館では安定的に毎年100尾程度の繁殖個体が得られるように、人工授精により繁殖を行っています。   人工授精とは、人の手によって卵と精子を取り出して受精させることです。 赤矢印のように産卵管の伸びた成熟したメス個体の腹部を軽く押すと卵が出ます。     同様にオス個体も腹部を軽く押すと精子が出ます。     その卵と精子をシャーレ内で混ぜ合わせてしばらく放置した後、受精卵をビーカーに移して発生を待ちます。   受精卵は発生が進んで、徐々に魚らしい形に姿を変えていきます。     今年も人工授精を行って多くの稚魚が得られたので、「トトベビーのトトデビュー」で展示することになりました。今は餌のブラインシュリンプも食べるサイズになり、十分に展示可能な大きさに成長しました。     トトベビー水槽で展示しているスイゲンゼニタナゴのベビー達をご覧いただければと思います。   Tweet !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.10"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));
クリスマス
  • アクア・トトの生き物
  • イベント

クリスマス

はじめまして! 今年の4月に入社した古田です。初めてのブログです。 アシカショーには出ませんが、アマゾンやメコンオオナマズなど魚のほうのガイドはやっていますのでタイミングが良ければ館内でお会いできるかと。   あと、好きな生き物は… 分かりますか?ゲンゴロウ! かわいいでしょう??? このつぶらなひとみ。泳ぎが上手で、餌も前足でしっかり持って食べるんですよー!   語りだしたらきりがありません。   残念ながら今回はテーマとは関係ありませんので、水生昆虫の魅力はまた別の機会にブログでたっぷりお伝えしていきたいと思います。     さて、今回はテーマ水槽のお知らせです。   早いもので私が入社して半年が過ぎ、今年もあと1か月ほどで終わってしまいますね。 そんな年末のイベントのひとつである「クリスマス」を感じる水槽の展示がもう始まっております。   まず1つ目がエントランスの水槽。     毎年恒例、デンキウナギです。   デンキウナギは名前の通り、発電する魚として有名です。私もこの水槽の設営中にビリっとやられました。ビリっと、というどころではなく肘の関節に衝撃がくる感じでした。(全然ケガとかはしていないですよ)   そこで、そんなデンキウナギが発電した電気を利用してクリスマスツリーを光らせよう!というイベントを開催しております。 こんな感じで12月25日までの間の土日祝13:00から飼育スタッフの解説つきで開催しておりますのでぜひお越しください。 ちなみにこちらのイベントは入館料はかかりません。笑     そして2つ目はクリスマスの特別水槽。 こちらは入り口入ってすぐ左側にあります。   きれいです。 ライトアップ多めでクリスマス感満載ですね。 SNS映えすること間違いないです。 この写真は閉館後に撮ったので館内も薄暗くてよりいい感じです。   水槽1つ1つ説明していると長くなってしまいますのでなしにします。 ちょこーっとだけ話すと、水槽の中に雪が降っていたり、当館で人気のあの4兄弟が超ミニチュアサイズで入っていたりします。 ぜひ見に来てくださいね。   こちらも12月25日までですのでぜひお越しください。   Tweet !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.10"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));
企画展からお便り ~番外編~
  • イベント
  • 企画展・特別展示

企画展からお便り ~番外編~

みなさん、こんにちは! シリーズでお届けしております「企画展からお便り」。 今回は“番外編”ということで、企画広報チームの夏目からお届けします!   ただ今開催中の企画展「そのなまえヘンテコリン」。 企画展の最後に、こんな展示があります。 みなさんに名前を考えていただき、 自由に応募していただいくコーナーです。 みなさん、ユーモアたっぷりのネーミングを考えてくれていますね!   さて、今回ご紹介したいのは 「名前をつけてみよう!」の進化版として... 特別スクール「みんなでつくろう!ヘンテコリンな生き物たち」 という特別ワークショップを、岐阜県美術館さんのご協力の元、 開催することになりました!!   キーワードをもとに、オリジナルの「ヘンテコリンな生き物」を創造し、 いろんな材料を使って作品を作ります。   例えば、こんな風に... これは、キュウリしか食べない「キュウリサシ」という 生き物だそうです(※実際にはいません)。   出来上がった作品は、額縁に入れて完成です! 企画展担当スタッフ河合による「ヘンテコリンな生き物」のお話や、 企画展コーナーの見学、お土産にはオリジナルマグネットももらえます♪ 岐阜県美術館と合同の、いつもとはちょっと違った特別スクール。 創造の生き物たちを、作ってみませんか?   詳しい内容や応募はこちらから!   みなさんのご参加、お待ちしております!!   それでは、また!   Tweet !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.10"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));
アクア・トト ぎふのお正月
  • イベント

アクア・トト ぎふのお正月

あけましておめでとうございます! 本年も皆様に愛される水族館を目指して参りますので どうぞよろしくお願い致します。   皆さまは初詣には行かれましたか? アクア・トト ぎふでは初詣ならぬ「トト詣」ということで、 トト神社を設けて、白いトノサマガエルや華やかな模様の フリソデエビが皆さまをお出迎えしています。   エントランスには幸運を呼ぶ!?白いスッポンも。   そして、アクア・トト ぎふでは毎年恒例「トト漢字コンテスト」の 作品募集もはじまりました! トト漢字コンテストは、「魚」に自由な文字を組み合わせて作る アクア・トト ぎふオリジナルの創作漢字のコンテストで、 今年で5回目を迎えます。   昨年の受賞作品を一部ご紹介すると... このトト漢字は昨年の最優秀賞作品(一般の部)。 読み方は... 『ドンコ』 ...各駅に停車いたします。鈍行(ドンコー)です。 “ドンコ”という淡水魚を題材にした、ユーモラスな作品です。   次はこちら! このトト漢字は 『出世魚』 ...出世して社長になりました。 なるほど!おもしろいですねえ。   次は小学生の受賞作品から。 このトト漢字は 『タツノオトシゴ』 ...しっぽがクルクルしている。 子供らしい、かわいい作品です。   他にはこんな作品も! このトト漢字は 『スズキ』 ...イチローの苗字がスズキだから。 自由な発想のおもしろいトト漢字がたくさん!   お正月、こたつでまったりしながら... みなさんで「トト漢字」考えてみませんか。 過去の受賞作品や詳しい応募方法は、こちらをご覧ください!   たくさんのご応募お待ちしております♪ それでは、また!         Tweet !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.10"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));
トトのカピバラはスイカが好き
  • イベント
  • カピバラ

トトのカピバラはスイカが好き

みなさん、こんにちは!! お盆の連休も後半になり、 夏休みも残り2週間となりました。 今日はあいにくのお天気でしたが、 残りの夏休み、楽しんでいますか? アクア・トト ぎふのお盆はと言いますと・・・ なんと言っても、 スイカ!!!! この前のブログでも少し書きましたが アルダブラゾウガメとカピバラにスイカをプレゼントしています!! 今日はカピバラのお話です。 この、「カピバラにスイカをプレゼント」という企画は 今年で2回目となります。     4頭ともスイカが大好きで、 とてもおいしそうに食べています! まだ話をしているのに 待ちきれないようで 足に寄りかかってきたりもします。笑 さてこのスイカのプレゼント、 今年で2回目とお話ししましたが、 この1年でカピバラたちも、 とても大きくなりました。 その成長の様子をご覧頂きたいと思います。 今は、          こんな感じです。   1年前は、        こんな感じです! ちっちゃい!!!!! 顔つきもかわいい!!!!!! 今でも十分かわいいんですけどね。笑 だいぶ大きくなったなあとは 思っていましたが、 写真で比べてみると 成長っぷりがよくわかりますね!! 順調に成長してくれて 嬉しい限りです。 1年前は 体も小さくてかわいらしく食べる様子を ご覧いただきましたが、 今年は成長して、体も大きくなり 豪快に食べる様子を ご覧いただけるかと思います。 去年より ひとまわりも、ふたまわりも大きくなった カピバラたちの姿を 是非見に来てくださいね!! お待ちしております。 ※アルダブラゾウガメとカピバラにスイカのプレゼントは20日(日)までの開催です。   では!     ツイート
カワウソ夏休みイベント
  • イベント
  • コツメカワウソ

カワウソ夏休みイベント

みなさんこんにちは。 動物チーム、服部です。   お盆シーズンに入り、いよいよ夏本番。 毎日暑いですが熱中症にならないよう、しっかり水分取ってくださいね。    さてタイトルにもある通り、この夏休み アクア・トトぎふではいろいろなイベントを行っています。 その中の1つに 「コツメカワウソに氷のプレゼント!!」 というのがあります。   イベントの企画案を考えているときに 「夏といえば・・・」から連想した結果、 暑い ⇒ 冷たいものが食べたくなる! ⇒ かき氷! ⇒ カワウソに氷あげよう!!   ということになり、試しに氷を作って与えてみました。   好奇心旺盛なカワウソたちは、器用な前足を使って 丸い氷をころころしたり持ち上げてみたり、 プール内で氷を抱きかかえて泳いだりといろんな遊び方をしていました。   正直ここまで楽しんでくれるとは思っていませんでした。   しかも、この様子がすごく可愛いっ!!!   これは是非皆さんにも見て頂きたいということで、イベントの開催が決定!    氷の形もいろいろあった方が面白いだろうと、 写真のようなボール型、星形、ハート型などを用意しました。 (一部ハートが割れていますが気にしないでください・・・)   この中で一番人気なのは、 大き目のボール型氷だと勝手に思っています。笑   またイベント中は氷をプレゼントするだけではなく、 カワウソについてのちょっとしたお話も行っています。 遊ぶカワウソももちろん見て頂きたいですが 影で頑張っている飼育スタッフのお話もぜひ聞いてあげてくださいね(笑)   そして今回は特別にまだご覧になっていない人のために イベントの様子をちら見せ致します!!         どうですか?? カワウソたち可愛いでしょ??   動画、写真ではこの可愛さ全部をお伝えすることはできないので 少しでも気になった方は、ぜひアクア・トト ぎふへ遊びに来てください!!   8月31日までの毎日14時から、 3Fコツメカワウソ水槽にて行っています。 この看板が目印です。     ではっ!!     ツイート
カピバラ「アグア」の水泳訓練
  • イベント
  • カピバラ

カピバラ「アグア」の水泳訓練

みなさん、こんにちは! 8月になりました!! 夏休みをどのようにお過ごしでしょうか? アクア・トト ぎふのカピバラたちは、 夏がきて暑くなってきたこともあり、 プールで泳いでいる姿をよく見られるようになってきました。 15:30前後のトレーニングの時間以外にも 泳いでいることが多くなってきたんです。 とっても楽しそうに泳いでいます!! さて、ここからは今日の本題ですが・・・ 気持ちよさそうに泳いでいるのは、 4頭中3頭のカピバラたち。 パンタ・リオ・ラーゴ です。 もう1頭、アグアは・・・ 知っている方もいらっしゃるでしょうが、 大きなプールに入ることができません。 (未だに・・・) ですが!!! 少し成長しました!笑 ので、とある日のトレーニングの様子を紹介しようと思います。 飼育スタッフが餌を持ってカピバラテラスに入っていくと、 いつものようにカピバラたちは小屋の前に集まります。  写真は、2頭ですが4頭とも小屋の前に寄ってくることもあります。 そして、飼育スタッフがプールに入ると まずは、パンタ  次に、リオ そして、ラーゴ  で、アグアはいつも通り   丘の上で待機です。 が、ちょっとずつ 顔を水面に伸ばすことが多くなってきました。   顔を伸ばすだけでなく、 前足を水につけることも!!!!!!!!!!!!   成長ですね!! ちょっとずつですが、 水に近づくことができるようになってきました! だいたい毎日、15:00以降にトレーニングを行っていますので みなさん、 アグアが泳げるように応援しにきてくださいね!! あ、 ちなみにお盆期間中(8/11~20)ですが トレーニングはお休みとなります。 理由は、 15:30から 「カピバラたちにスイカのプレゼント」 を実施するからです!!! 去年も実施し、今年もやります!!! 暑い夏を乗り切ってもらうためにも 大好物のスイカをプレゼントします! カピバラたちがおいしそうに スイカを食べる様子を是非見に来てくださいね!!! ※大好きすぎて5分程度で完食してしまいますのでお時間までにお越しください!! あ、ちなみにアルダブラゾウガメにも スイカをあげるので そちらも見に来てくださいね!!!! 時間は、11:30です!! カピバラもゾウガメも むさぼるようにスイカを食べる様子が見られるはずです!! ぜひとも見に来てくださいね!!! お待ちしております!!!!! では最後に・・・  どーーーーーーん!笑 では!!!     ツイート
【命をつなぐ大作戦通信 Vol.2】トトラボでゲーム
  • イベント
  • 企画展・特別展示

【命をつなぐ大作戦通信 Vol.2】トトラボでゲーム

みなさんこんにちは!! はやいもので、 企画展「命をつなぐ大作戦!!」も 残り1か月となりました。 始まってから、 展示している生物たちに 少しずついろいろな変化がありましたので ちょっと、お話ししますね!! まず、 無精卵を子どもに食べさせる 「イチゴヤドクガエル」ですが、 展示水槽の中にあるプロメリアという植物の中に、 たまに入っているんです!! 最近は、真ん中ではなく その後ろの葉の間にいることが 多くなっていましたが・・・ 入っているところが見れたらラッキーです!!! 続いて、 メスだけで卵を産んでしまう 「オガサワラヤモリ」ですが、     なんと!! 卵が 産まれました!!  本当にメスだけで卵を産むところを実際に見ることができて 感激です!!    まだ、お腹に卵を持っているであろう個体もいるので また産むかもしれません!! そして、 企画展ブースの一番奥、 テルマトクロミス・ビッタータスですが、 貝の中にはいっているところを見ることができました!!   残念ながら、まだ、繁殖行動は見られていませんが、 少しずつ役割が決まってきたのではないかと思われます。 こんな感じで、少しずつですが 企画展開催中にもいろいろな変化が起こっています!! 残り1か月、 はじめとは少し違った生き物たちの様子も 見に来て下さいね!!! あ、 あとですね、 ちょっとしたイベント(ゲーム)を考えてみました!! 題して、 「命をつなぐ大作戦ゲーム!」 (↑そのまま笑) 企画展終了までの 土・日・祝 トトラボにスタッフがいる 12:30~15:00 の間に、 トトラボにきていただくと 企画展のゲームができます!! しかも、参加してくれた方には こちら↓ 企画展オリジナルのシールもプレゼントしています!!!! 気になるゲームの内容は、   「早口ことばにチャレンジ!」 イトウナガクビムシ、イワナナガクビムシ、ヤマメナガクビムシ と、言えるか 「いきものどーこだ?」 白黒の細密画をみて、どこに生きものがかくれているのかを探す という内容です。 企画展終了までの土日祝で、しかも時間も限られているので 是非ともゲームにチャレンジしに その時間は、トトラボに足を運んでくださいね!! ちなみに、「いきものどーこだ?」の絵ですが 最近流行りの大人の塗り絵として トトラボと 平日はものづくりの部屋に置いてあります。       ぜひ、家に持って帰って 塗り絵にもチャレンジしてみてくださいね!! 大人の塗り絵って書いてありますけど、 もちろん小さなお子様でも塗っていただけます! みなさんに楽しんで頂けたらうれしいです!! ということで また、次回もおたのしみに!!!     ツイート
梅雨入りしました。
  • イベント

梅雨入りしました。

みなさんこんにちは。 東海地方では昨日から梅雨入りし、 雨の日が続いています。 雨降りはちょっと憂鬱ですが、 そんな「梅雨」が楽しくなるテーマ水槽が登場しました!     梅雨に咲く花“アジサイ”をイメージして 青系や紫系の熱帯魚を集めました。   群れで泳ぐ魚たちはアジサイの花びら。 スポットライトを浴びた水槽内には アジサイの花と流木や水草をレイアウトしました。 このテーマ水槽「梅雨を彩る アジサイの花」は 6月19日(月)まで展示しています。 水族館のエントランスに展示していますので、 どなたでも無料でご覧いただけます♪ そして! 梅雨のイベントとしてもうひとつ。 6月中にご入館いただいた方にもれなく! 空くじなしの「トト・スクラッチカード」をプレゼント!!   「梅雨空をふきとばせ!! トト・スクラッチキャンペーン」 ※1日1回に限ります ※乳児(3歳未満)は対象外 アクア・トト ぎふの年間パスポートや! 水族館グッズ詰め合わせなどが当たっちゃいます!! 梅雨のおでかけはアクア・トト ぎふへ♪ それでは、また!   ツイート
女性だけで過ごす、特別な夜を。
  • イベント

女性だけで過ごす、特別な夜を。

こちら、アマゾン水槽の前。      閉館後の夜の水族館、アマゾン水槽を背景に スタッフがお話をしています。 これは、昨年初めて開催した「女性限定 お泊りナイトツアー」 のワンシーン。 「お泊りナイトツアー」とは 普段見ることができない夜の水族館を見学したあと、 大きなアマゾン水槽前で一晩過ごす、 アクア・トト ぎふの大!人気プログラムです。 通常は小学生の親子を対象に、 夏休みと春休みに開催しているのですが、      大人だけでも参加したい!! というリクエストをよくいただき... 昨年「女性限定」として初めて開催しました。 “女性限定”ということで、 女性に喜ばれる内容にとことんこだわりました! 参加者全員で記念撮影をしたり...      レストランの食事はヘルシーで豪華な和食に。      そしてお楽しみの夜の見学では、 スタッフによる解説のもと 夜の生き物たちの姿を観察しました。                夜の見学の後は、 あのピラルクーが泳ぐアマゾン水槽の前で     癒しの一晩を過ごしました! 翌朝は朝食後、開館作業を特別に見学し 水族館のオープンと同時に解散となります。 年に一度のこの特別なプログラム。 今年も開催が決定しました! 【女性限定】お泊りナイトツアー 6月24日(土)~25日(日) 参加費:10,000円 ※年パス会員は1,000円引き 詳しくはこちらをご覧ください。 水族館、生き物好きな方はもちろん、 非日常な夜を過ごしてみたい方にも! 思い出に残る2日間をご用意して、お待ちしております。 それでは、また!   ツイート
6ページ(全13ページ)

本日の開館時間

9:30-17:00

最終入館 16:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内