おもしろ飼育コラム

トトベビーデビュー!!!!!!!!!!!!
  • アクア・トトの生き物
  • イベント
  • 新しい展示

トトベビーデビュー!!!!!!!!!!!!

さてさて、今年もついにGWがはじまりました! みなさんは、どこかへお出かけする予定はありますか? 私は、友達とBBQをする予定です!! あとは、GWの企画担当になっているので、イベントの運営を頑張らなくちゃ! て、とこですかね。 なので、ブログを書いて宣伝です!! 今回、入館してすぐのプレリュードに特別水槽を設置しました。 『トト・ベビーのトトデビュー』 ということで、アクア・トトでうまれた生き物を集めて展示しています。 まだまだ、小さい子供たちの展示です。 今回は、それぞれの生き物の見どころを教えちゃいます。 では、順番に紹介していきますね! ①ネオランプロローグスブリシャルディ 目元が鮮やかで、なんだかお化粧をしているような顔をしています。 ほっぺたが赤く染まっている!!なんて感じでとてもキュートです♡ ②ナガレヒキガエル   カエルの子供はご存じのとおり、オタマジャクシ! ナガレヒキガエルのオタマは、口が吸盤状なのが特徴で、 よく見ていると、葉や石についたコケなどを食べている姿を見られるかもです。 口がパクパクと動いていますよ!   ③トウカイコガタスジシマドジョウ  生まれてまもないこのドジョウには、外鰓弁(がいさいべん)というものがついていて、 成長と共になくなってていきます。 ブログをよく書いている飼育員Sさんが成長記録を 写真におさめていたのでこちらをご覧ください! よーーーーーーく見るとあるのがわかりますよね? 展示しているドジョウはそれがもうなくなっていますよ!   ④カスミサンショウウオ   うまれてから、バックヤードで毎日世話をしてここまで大きくなりました! 水中をゆらゆらと漂ったり、泳いている姿が 個人的にはとてもかわいらしくて好きです。     ⑤ライオンヘッドシクリッド この魚は、石の隙間や陰に隠れ家を作るので水槽内を見ても、なにもいない!! なんてことがあるかもしれません。 でも、よく見てみてください。 見ていると、石や草の隙間から、 ひょっこりと顔を出したり、泳いでくる姿が見れるでしょう! さて、 こんな感じでそれぞれとても魅力的で、かわいい子供たちを展示しています! ずっと見ていたくなっちゃうほどのかわいさですよ!!! 2015年のGWは、アクアトトで決まりですね! ちなみに、GWは予定が・・・ という方は、5月末までに来て頂いたら大丈夫です。 『トトベビー』の展示は、5月31日までとなっておりますので、 是非ともご覧になりに来て下さいね!! では、最後に 私は今回初めて、カスミサンショウウオの飼育に挑戦しました。 餌をあげたり、水を換えたり・・・ 日に日に、大きくなっていく姿がとても楽しく、うれしい気持ちになりました。 その時、成長記録として写真を何枚かとっていたので その中から、とっておきの1枚をみなさんにプレゼントです!! ドンッ!!         あ、でも こっちもすてがたいので・・・ ドドンッ!!!   では、みなさん この子達と一緒にお待ちしておりますね!       ツイート

今日はホワイトデー♡
  • イベント

今日はホワイトデー♡

みなさんこんにちは。 今日は3月14日 ホワイトデー。 バレンタインデーのお返しを送る日です。   いつもアクア・トト ぎふをご愛顧いただいているみなさんに  ささやかながらハートのお返しを...      2尾のピラルクーが寄り添って、ハート形に♥  みなさまに幸せが訪れますように...♥   ツイート

イルミネーションの冬
  • イベント

イルミネーションの冬

みなさんこんにちは。 12月に入り気分はすっかりクリスマス。 アクア・トト ぎふのある公園では きれいなイルミネーションが公園を賑わせています。   アクア・トト ぎふでも11/15(土)より クリスマスの展示がスタートしました! 今年は新たなクリスマスの水槽を作ろうということで、 10月から担当スタッフが集まってミーティング。     こんなのいいね!これも素敵!! と、アイディアを膨らませながら... そして予算や現実的かどうかも加味しながら... 何度も打ち合わせや試作をしました。 そして完成したのがその名も   :*:.☆゜:*:.♪ トト・サンタのプレゼント水槽 ♪.:*:゜☆.:*: ソリに乗せたプレゼント(水槽)の中は グッピーやレッドビーシュリンプ、マリモなど きれいな生き物が泳いでいます。 他にも、毎年人気のデンキウナギのクリスマスツリーが 今年はアマゾンバージョンになって登場!   開催中の企画展「赤い清流」にちなんで、赤色のツリーにお色直し。 デンキウナギの発電を感知して、ツリーが赤色にライトアップします!   スタッフがアイデアを出し合って試行錯誤してできた クリスマスの水槽たち。 この冬は水族館らしいクリスマスの展示と キラキラに輝くイルミネーションの河川環境楽園を お楽しみください~♪   それでは、また!   ツイート

アンコール開催 決定!
  • イベント

アンコール開催 決定!

早いものでもう11月。 夏休みから始まった企画展「赤い清流」第1弾も 12月7日(日)で終了となります。 さて、この企画展「赤い清流」第一弾のテーマは “ 水族館スタッフが見た! 生のアマゾン体当たりリポート! ” ということで、 当館の飼育スタッフ国崎が昨年、アマゾン現地に行って…       採集してきた生き物を 飼育スタッフ国崎の体験記風にご紹介しているのですが、 実際に本人からお話を聞いてみたいですよね?! というわけで、こちらに注目! アクア・スクール1 「アマゾンはかせになろう!」   これは小学1年生~3年生(親子同伴)を対象にした 体験学習プログラムなんですが、 今回のテーマでは、飼育スタッフ国崎がアマゾンの体験談をしたり     アマゾンの幸運の実「ワイルーロ」を使い工作をします。     その他ワークシートを活用して、企画展「赤い清流」の見学も!   さらにはアマゾンの生き物を間近に見られるかも?!     開催は 11月30日(日) 10:00~12:00 ※10日前までに申込み なんと 1人300円! ※入館料別途 で参加できるんです! このプログラム、8月と9月にも開催したのですが 人気のため今回アンコール開催となりました。 詳しい募集内容、応募はこちらから。 【アクア・スクール1 アマゾンはかせになろう! 11月30日開催】 スクールに参加して楽しく学び、水族館を2倍楽しみましょう♪   それでは、また!   ツイート

ナイトツアー リニューアル!
  • イベント

ナイトツアー リニューアル!

 閉館後の水族館を見学できる人気プログラム「ナイトツアー」。 みなさんご存知ですか? 実はナイトツアーの内容が少しリニューアルしたので、 その様子を密着取材してきました! 某土曜日 16:30 ナイトツアー参加者の集合時間です。 今日は7組17名の小学生のご家族に参加いただきました。 まずはガイダンス。 スタッフが水族館の見どころなどを紹介します。     ガイダンスが終了したら、さっそく水族館の見学に向かいます。 夜との違いを知るために、昼の様子をよーく観察してみましょう。 18:15 日中の見学が終了したら、みんなでレストランへ! 飼育スタッフと一緒に楽しい夕食タイムです。   「どうやったら飼育員さんになれるの?」 「アクア・トト ぎふでいちばん大きな魚はどれ?」 おいしいご飯と一緒に会話も弾みます。 19:30 そして...暗くなったらいよいよナイトツアー! 今回リニューアルしたのがこちら。   このミッションシートとライトを持って、夜の水族館を自由に見学します。 館内にあるチェックポイントをみつけて、 それぞれのミッションにチャレンジしていきます。   お昼は動かなかった生き物、夜は何してるかなあ?   お昼と比べて様子は変わったかな?   真っ暗な館内に、カラフルなライトの光だけが灯ってなんだかきれい。   みなさん、生き物のどんな姿が見られたのでしょう?   ...それは参加してからのお楽しみ♡   ナイトツアー、参加してみたくなってきましたよね??! というわけで10月は「みんなでナイトツアー」を開催! 普段は小学生の親子を対象にしたナイトツアーですが 「みんなでナイト」は大人だけでも!おひとり様での参加でもOK! どなたでもご参加いただけます。 気になった方はこちら ↓ から、お申し込みください。 ☆★☆★ 10月 みんなでナイトツアー 参加者募集! ★☆★☆ 毎回人気の企画の為、応募多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ちなみに...。     こちら、水族館から見える夜の観覧車。 アクア・トト ぎふの人気プログラム「ナイトツアー」に参加すると こんな秘密の夜景も見れちゃいます♪ それでは、また!   ツイート

ゴールデンウィークのイベント
  • イベント

ゴールデンウィークのイベント

みなさんこんにちは。 アクア・トト ぎふでは、 今週末からゴールデンウィークイベントが始まります!   清流!トト・ウィーク ~アクア・トト ぎふのGW~ 4/26(土)~5/6(振) 9:30~19:00 ※4/28、30、5/1、2は18:00まで (いずれも最終入館は1時間前)   今年は『清流』をテーマに 清流バージョンの『清流!バックヤードツアー』や、 清流にすむ生き物を探す『清流探検』など、、、 皆さんに楽しんでいただけるようなイベントをご用意しているんですが、   今日は、イベントの一つ GW期間中の土日祝開催  『清流!生き物トーク』 をご紹介します!   『清流!生き物トーク』では 飼育スタッフが館内に登場して、 清流にすむ生き物のお話や、簡単な実験や体験を スタッフが自ら考えたテーマで行います。   準備の様子を見てみると…   『水上スキーヤー・アメンボ』 堀江&近藤 こちらはアメンボの模型を製作中。これを使って水の実験をするようです。   『アマゴ?サツキマス?』 大島&須田 初舞台に緊張しながら発表の練習。こちらでは、アマゴの稚魚を特別に公開!   『砂の忍者 カマツカ』 国崎&中野 新入社員の中野君は、先輩スタッフと一緒に「砂に潜る魚」について相談中。 『清流の生きた化石を探せ』 波多野&野口 こちらのテーマは二枚貝。先輩スタッフが見守る中、本番さながら解説。 『虫を食べる小さなハンター』 風間 手元に見えるのは、、、コウモリ?!めずらしい骨格標本なんかも見れます!     『カワウソという生き物』 立川 カワウソと人との繋がりがテーマだそう。みんな真剣に聞いていますね、、、!   みなさんが来たときは、どのスタッフの、 どんなお話に出会えるでしょう?! 開催はGWの土日祝(4/26、27、29、5/3、4、5、6)で、 時間は下記の通り。 1/10:30~11:30  2/14:00~15:00  3/17:00~18:00 今回、17:00~の回もありますので 夕方から入館いただいたお客様にも楽しんでいただけますよ♪   若手スタッフもはりきって準備をしていますので、 ぜひみなさん見に来て下さいね。   それでは、また!     ツイート  

水族館デート♡しませんか?
  • イベント

水族館デート♡しませんか?

みなさんこんにちは♡ 最近、館内ではこんなシーンをよく見かけます…     カップルが仲良さげに、水槽を見つめています♡   この冬(もう冬は終わってしまいますが…)アクア・トト ぎふでは 「水族館で♡冬デート」をテーマに、 『恋占い水槽』が登場したり…     こんな↓チェックカードを使って   生き物たちの恋愛テクニックや子育て術を紹介する 『恋のトト♡loveチェック!』があったり…、と  いろんな企画を実施しています。   このチェックカードには 恋愛上手な生き物たちのお話が載っていて これを見ながら、館内を見学できるようになっているんです。   どんな生き物たちを紹介しているかというと、    繁殖期になると婚姻色が現れ、 派手なファッションで猛アピール!するオイカワや…   繁殖期は一ヵ所に集って街コンスタイルで 求愛するコサギとか… (詳しいお話はチェックカードをお楽しみに♡)   デートの会話をさらに盛り上げてくれそうな! 生き物たちの恋愛テクニックがおもしろく紹介してあるんです。   もちろん、お子様やご家族、お友達同士でも楽しめます♪      恋愛上手な生き物たちを見ているうちに、 2人の仲はもっとラブラブに…♡   この『恋のトト♡loveチェック!』は 3/16(日)まで実施しています。   チェックカードはチケット窓口(入口ゲート内にも設置)で お配りしていますので、ぜひ参加してみてくださいね♪   週末のデートはアクア・トト ぎふで決まり♡   それでは、また!   ツイート    

落語会
  • イベント

落語会

ようこそのおはこびで。 あつく御礼申し上げます。   さて、皆さん。 「落語」って観たことはありますか? 落語といえば日本の伝統芸能の一つです。 巧みな語りと身振り手振り、また扇子と手ぬぐいといった数少ない道具だけで、 観客を噺の世界へ引き込み、時に笑わせ、時に泣かせ、それはそれは素晴らしいものです。   なんでいきなり落語の話をしているのかというと…、 新春!トト・フェスタで開催するイベントの一つで、落語会をやるのでーす! その名もズバリ、「新春!トト落語会」 (くわしくはコチラ) 今回は岐阜大学落語研究会の皆さまに演じていただきます。 古典落語の演目には、生物がでてくる噺が結構ありまして、 たとえば、「池田の猪買い(イノシシ)」「鷺とり(サギの仲間) 「いもりの黒焼き(アカハライモリ)」などなど。 今回は水族館ということで、「魚」が登場する噺を演じてもらいます。 なにをやるかは来てのお楽しみ! 底抜けに楽しみやがな~!(by徒然亭小草若)   ちなみに、この岐阜の地は落語にとってもゆかりのある場所です。 落語の祖と呼ばれる安楽庵策伝がなんと岐阜生まれなんですね。 また、その策伝和尚にちなんで、 毎年岐阜市にて全日本学生落語選手権「策伝大賞」が行われます。 今回、演じてくれる方も出場するそうですよ! http://www.sakuden.jp/taisho/gaiyou_24.html   いろいろ書いてきましたが、実は私も落語が大好きでして、通勤のお供はほぼ落語。 で、ある時閃いたんです。 「落語スタイルで生き物解説したら、めちゃめちゃ伝わるんとちゃうやろか…」 何の経験もないにもかかわらず、湧き上がる根拠のない自信。 時は2010年のゴールデンウィーク。 「カメ」の話を盛り込んだ自作落語を来館者の前で披露しました。       普通に考えれば、まぁ、厳しいですよね…。 もう、和服きて落語をやるっていうだけで、頭の中がお花畑だったんですね。 結果。   ぽつーーーん あれ!周りに人がまったくいなくなったぞ! ゴールデンウィークなのに!   この事件、私の「消したい過去ランキング」でいまだ上位にいつづけています。     ということで、今回は私は一観客として、楽しみたいと思います。 みなさんも是非お越しください!       ツイート       

新春!トト・フェスタ ~書道パフォーマンス~
  • イベント

新春!トト・フェスタ ~書道パフォーマンス~

みなさんこんにちは。 昨日から雪がチラついて、 一段と寒くなりましたね。    新年がスタートして、もう10日が過ぎましたが、 お正月休みは、初詣にいったり、 故郷に帰省したりしましたか?   アクア・トト ぎふは元旦から 『新春!トト・フェスタ』と題して イベントを盛りだくさん行っています。   アクア・トトの仲間たちがトト七福神になって占う 「トト七福神おみくじ」があったり、     新春スタンプラリー「トト七福神をさがそう!」では こんなかわいいシールがもらえたり!       さらに。 「魚」に自由な文字を組み合わせて オリジナルの漢字を作る トト漢字コンテストなど 19(日)まで実施しています。       そして、今週末は ■生きものクイズ大会 (11日、12日 14:00~) ■冬のプレミアム・バックヤードツアー   (11日、12日、13日、18日、19日 11:30~/13:30~ 受付は9:30~) などのイベントもあります!    それから、ゲストを招いたこんなイベントも!     県立岐阜商業高校 書道部のみなさんによる 書道パフォーマンス! です。    今日は特別に、 練習風景をチラリ…       作品のテーマは、アクア・トト ぎふをイメージして 考えてくださったんですよ。  楽しみですね♪   『県岐商 書道ガールズパフォーマンス』 1/13(祝)  1回目 11:00~  2回目 14:00~   13(祝)限り、2回の公演です。 ぜひ、華麗なパフォーマンスを間近でご覧ください! ( 私も不慣れな司会の練習をして、皆様をお待ちしています。。)   その他のイベント詳細はこちらをご覧ください♪ それでは、また!     ツイート       

新年に向けて…
  • イベント

新年に向けて…

みなさんこんにちは。   今年も今日で終わりですね。 新年の準備は整いましたか?   私はというと… 新春のイベントの準備に追われています(汗)   そう、アクア・トト ぎふは 1/1(祝)元日から休まず開館しているんです。 そして、今年は「新春!トト・フェスタ」と題して た~~くさん!イベントを用意しています。           いろいろ紹介したいのですが、とりあえずこちら。     1日~5日まで 先着50名様にヘビの抜け殻お守りをプレゼント! ご覧のとおり、すべて、スタッフの手作りです。       アクア・トト ぎふにいるヘビ(アオダイショウ、エメラルドツリーボア) の本物の抜け殻を使っています。   他にも、参加型のイベントがたくさんありますので、 詳しくはこちらをご覧ください♪    初詣の帰りには、アクア・トト ぎふへ!   それではみなさん、よいお年を~。   ツイート     

8ページ(全13ページ)

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内