アクア・トトでは様々な材料をできるだけ再利用しています。今回はそのひとつとして、写真パネルの再利用のご紹介です。 倉庫の奥で眠っていた、カピバラの写真パネルを引っ張り出してきました。 この写真パネルを覚えていらっしゃる方は、かなりアクア・トトマニアな方ですね。 このパネルは2016年の企画展「カピバラ展」で活躍してくれた写真パネルです。 写真パネルって専門の業者が作ってくれるんじゃないの?と思われた方もいるでしょうが、アクア・トトでは職員の手作りなんです。 埃をかぶっていますが、破損もないのでリユースできそうです。 どんな変化をとげて、再びデビューできるのでしょうか。 ①パネルを土台から外します。 ②きれいに埃を洗い流します。 ③新たな写真パネルの準備をします。 写真パネルの外枠を印刷してもらい、切り抜いてコンパネに貼り付けます。 マジックで外枠をコンパネに写していきます。 ④次にジグソーという工具でコンパネをライン通りに切断していきます。 (シルエットでどんな写真パネルになるか想像してみて下さいね。) ジグソーという工具は、木材を曲線で切っていく道具なのですが、慣れないと残念な仕上がりになってしまいます。工作の大好きな私にかかれば、サクサクと切断出来ちゃいます。 ⑤ライン通りに切断出来たら、切り口のささくれを紙やすりで整えていきます。 やすりがけは地味な作業ですが、お客様のケガにもつながりますので、丁寧に掛けていきます。 ⑥できたものを土台にビス止めして、黒いペンキを塗ったら完成まであと少しです。 表側には印刷された写真パネルが貼り付けられて、企画展の晴れ舞台に登場します。 どんな写真が貼り付けられているかは、企画展を見てのお楽しみということで! Tweet