みなさま、こんにちは 4月15日(土)から新しい企画展「古代生物がやってきた!~時を超えた生き物たち~」が始まりました。 「ヒキガエル」の次は「古代生物」の企画展です。 「古代生物」といえば、恐竜?アンモナイト?マンモス?それとも… 古代生物は絶滅した生き物だけではありません。 オオサンショウウオやカブトガニ、チョウザメなど「生きている化石」と呼ばれるものも古代生物です。 この企画展では、人類の誕生よりもはるか前から、姿かたちをほとんど変えていない生き物を、出現した時代ごとに並べて紹介しています。 また、当館では初めての試みとして、株式会社KADOKAWAの図鑑「角川の集める図鑑GET!」とコラボレーションしました。 リアルテイストのイラストや図鑑内に登場するキャラクターをふんだんに使用しているので、まるで図鑑の世界に入り込んだような感覚になり、楽しく学べるようになっています。 担当のおすすめとしては、まずこの導入部を読んでいただきたいです。 これを読んだ後に展示を見ると生命誕生の歴史がわかります。 企画展ブースの一角には、迫力満点、ほぼ原寸大のメガロドンのイラストがあります。ぜひ一緒に撮影してくださいね。 さらに展示は、企画展エリアだけでなく3階ではアロサウルスの頭骨(複製)を展示し、 2階と1階には常設展示している古代生物を紹介したPOPを設置しました。 メコン川やコンゴ川、アマゾン川の水槽で展示している古代生物も探してみてくださいね。 企画展を見た後は、ぜひトト・ラボや清流ふれあいプールに足を運んでみてください。 巨大アンモナイトにさわれるコーナーや、企画展で紹介しているシベリアチョウザメに直接ごはんをあげることもできますよ。もちろんコラボしたGET!の図鑑もあります。 盛りだくさんで迫力ある展示は必見です! 7月9日(日)までの開催予定ですので、ぜひ遊びに来てください。 展示期間中には、裏話や飼育情報などもこのコラムで紹介していきます。 お楽しみに。 Tweet