おもしろ飼育コラム

カメラ目線
  • 未分類

カメラ目線

水族館で働いていると、なにかと生物の写真が必要になります。でも、生き物の写真を撮るのはなかなか難しい。動くし、フラッシュは使えないし、いいところにいてくれないし・・・。でも、ごくまれにしっかりモデルになってくれる生き物もいます。写真のカスミサンショウウオはふたが開くと餌がもらえると思っているのか、しっかりこちらを見上げてくれました。

ひやひやさせる魚
  • 未分類

ひやひやさせる魚

ある日、ケツギョが水槽内で逆さまになっていました。ん?病気?死んでる?でも、観察してみると呼吸はしているし、どこも異常はなさそう…。なんだろう?と思い調べてみたところ、逆さになったり、横になったりしてエサを待つそうです。そうなのか…。新しい発見と病気ではないことに一安心。今も逆さになったりしています。魚の生態って面白いですね。まだまだ新たな発見がありそうです。

シュレーゲルアオガエルの産卵 その後
  • 未分類

シュレーゲルアオガエルの産卵 その後

4月7日にお知らせした、シュレーゲルアオガエルの卵から、たくさんのオタマジャクシが誕生しました。大きさは約1cm。ふ化して間もないので、まだ、底のほうでじっとしています。気になるのは、やっぱり泡の中身。どうなっていたのかというと、透明でどろっとしていて、ニワトリの卵の白味のような感じになっていました。(もちろん産みたてのときは中まで全部が泡だったわけですが・・・。)泡の表面は乾いていたのに、中身はしっかり卵が乾燥しないように保護されているんですね。すごいなぁ。 ※オタマジャクシは雨に流されて水場へと運ばれます。

人気者の条件
  • 未分類

人気者の条件

アクア・トトで展示されているクリオネはオホーツク海で採集されたもので、大きさは2~3cmほどですが、北極の近海に生息しているものは7~8cmほどになるそうです。もし、1mの巨大なクリオネがいたとしたら、人気者になっていたのでしょうか?あの体で1m・・・、そしてあのエサの獲り方・・・。ん~、やっぱり小さいから可愛いのでしょうね。

伊自良湖からワカサギがやってきた
  • 未分類

伊自良湖からワカサギがやってきた

今までは、県外で採集したものを展示していたのですが、今回は4月2日に伊自良湖で飼育係が釣りにより採集したものを展示することができました。しばらくバックヤードで飼育していましたが、順調にエサを食べるようになったため、本日、展示しました。きらきら光るワカサギはとても美しいです。

「おやすみなさい」
  • 未分類

「おやすみなさい」

ニホンカナヘビも、もちろん寝ます。当館のカナヘビたちは、夕方になると木の枝の上で寝ます。とても気持ちよさそうに、寝ます。 でもね、いくらなんでもベッドが細すぎやしないかい? フラッシュをバシバシたいても、起きません。意外と寝心地は良いのかも・・・。

サクラソウ開花
  • 未分類

サクラソウ開花

3階、カワウソ水槽の向かいにあるカワヒガイ等が入っている水槽の岩肌にサクラソウ科の花が咲いています。小さいピンク色の花がとても可愛らしいです。これは飼育係が植えたのではなく、採集してきたコケを植えつけたところ、中に種子か根が入っていたらしく自然に成長して花をつけました。思いがけないプレゼントにうっとりです。

ヒゲ
  • 未分類

ヒゲ

「メコンオオナマズってナマズなのに、ヒゲがないね」という声をよくお聞きします。しかしみなさん、注意深くメコンオオナマズの顔を見てあげて下さい!ほらアゴの下に・・・。ほらほら小さな・・・。これを見つけられた方は次のステップへ進みましょう!次は口の角のところ・・・。こちらはさらによーく観察をしないとわかりませんよ。見つけられましたか?これであなたもメコンオオナマズ通!

ケツギョの仔魚がふ化しました。
  • 未分類

ケツギョの仔魚がふ化しました。

3月4日未明、ケツギョの水槽で仔魚が泳いでいました。いつの間に卵を産んでいたのでしょう。一斉にふ化したらしく、たくさんの仔魚が水中を漂っていました。仔魚は水族館の裏にある予備水槽に移し育てています。今では1cmほどに成長しました。

大掃除
  • 未分類

大掃除

1Fアマゾン水槽の大掃除を行いました。毎日こまめに掃除していましたが、汚れは容赦なく溜まっていきます。そこで昨日の閉館後、1年間の汚れを一気に落とすぞー!!ということになり、みんなで大掃除。かなりの大仕事でしたが、きれいになった水槽を見て、感激しました。きれいにするってすばらしい。

38ページ(全38ページ)

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内