おもしろ飼育コラム

ネズミゴチのメンタル・タフネスっぷり。
  • 企画展・特別展示

ネズミゴチのメンタル・タフネスっぷり。

7日は日曜日で、さらに岐阜県民入館料半額キャンペーンで、 いつも以上にたくさんのお客様に来ていただけました。 誠にありがとうございます!   さて、お客様が多いと、小さい水槽にいる魚たちにはプレッシャーが大きいようで、 臆病な魚は隠れてしまうこともあります。 現在開催中の特別展で展示しているチンアナゴなんか、 今日は見事に砂の中に隠れてしまって、頭がうっすら見えるか見えないかといったところです。   しかし、となりのネズミゴチはというと、コレです。   平然と産卵行動をしていました。 (産卵にはいたってはいませんが・・・)   人の多さなんて気にしない。水槽をたたかれても気にしない。 なんなんでしょう、この精神力。 気の小さい私には、どだい真似できない芸当です。うらやましい。   もっと良い写真をと水槽前でカメラをかまえようにも、今日はたくさんのお客様がいらっしゃってますので、 水槽を占拠するわけにはいきません。   ・・・よし、裏側から撮影だ! いそいそと裏にまわると、エサと勘違いしたネズミゴチ大集合。   キー!くやしい! (気が小さいだけではなく、気も短い私・・・)    

ニホンアカガエルの産卵調査
  • 日本の両生類

ニホンアカガエルの産卵調査

  先日、ニホンアカガエルの産卵調査に行ってきました。 この寒い季節に産卵?と思われるかもしれませんが、 ニホンアカガエルやヤマアカガエルは、まだ雪が残っていることもあるこの季節に産卵します。 <水族館で展示しているニホンアカガエル>   調査地点は岐阜市のとある場所。 里山保全活動も行われていて、とっても気持のよい場所です。 仕事はお休みだったので、ゆっくり時間をかけて、見て回りましたが、 まだちょっと早かったようで、卵塊は見つかりませんでした。   昨年、岐阜県のレッドリストが改訂され、ニホンアカガエルは「準絶滅危惧」に指定されました。 人里近くにすむニホンアカガエルは、人間の活動の影響をうけやすい生き物です。 アカガエルの卵塊がいつまでも観察できるよう、水族館で啓発活動に取り組んでいきたいと思います。   また、産卵が確認できたらご報告します。    

2/6~2/14 岐阜県民半額優待キャンペーン
  • お知らせ

2/6~2/14 岐阜県民半額優待キャンペーン

アクア・トトぎふは、昨年7月に開館5周年を迎えました。 地域の皆様には、格別のご愛顧を賜りまして 心より御礼申し上げます。 さて、アクア・トトぎふでは、日頃の感謝の気持ちを込めまして 2/6~2/14の期間に岐阜県民半額優待キャンペーンを実施します。 1グループ5名様まで、グループの中に一人でも岐阜県民がいらっしゃれば そのグループまとめて半額優待いたします。   この機会にご家族やお友達をお誘い合わせの上、 アクア・トトぎふにお越しください!   2/8は休館日です!ご注意を! 代表者の方は、住所がわかるもの(免許証など)をお忘れなく!!

テレビ放送のお知らせ
  • お知らせ

テレビ放送のお知らせ

1月22日、NHK岐阜「ほっとイブニングぎふ」にて、 当館の生物や活動などが紹介されます。 どうぞご覧下さい!   放送日:平成22年1月22日(金) 番組名:ほっとイブニングぎふ 放送時間:18:30~19:00の番組内 放送地域:岐阜県ローカル   ※社会情勢などにより、放送日時が変更になる場合がありますので予めご了承ください。

ツチフキの展示が始まりました!
  • お知らせ

ツチフキの展示が始まりました!

  2階紙すき小屋コーナーの水そうで、新しくツチフキの展示が始まりました。 「ツチフキってどんな魚?」 そんな声が聞こえてきそうなので、ちょっとツチフキさんにご登場いただきましょう!  はい、ツチフキはこんな魚です。 よ~く見ると、口元にヒゲがありますよね? ツチフキは実はコイの仲間なんです。 この紙すき小屋の水そうでは、岐阜県の希少淡水魚を展示しています。 他にも、タナゴの仲間やドジョウの仲間など、岐阜県内で絶滅の危機に瀕している魚たちを紹介しています。 身近な場所でも絶滅の危機に瀕している魚がたくさんいるんですよ。 この機会にツチフキと併せてぜひご覧くださいね。    

ツイッター
  • お知らせ

ツイッター

  アクア・トトぎふでは、11月4日よりTwitterを使って、   館内の最新イベント情報や、生物の写真などをご紹介しています。       鳩山総理大臣も開始して、話題になっているTwitterですが、 運用開始から約2ヶ月経ち、フォローしてくださる方も順調に増え、 おかげさまで、ご好評をいただいています。   アクア・トトぎふのTwitterでは、 館内の情報はもちろん、フォロワー限定企画、プレゼント企画なども実施しています。 アクア・トトぎふの「今!」を伝えるTwitterで、 当館の最新情報をゲットしてくださいね!   携帯からでもフォローできます! 下のQRコードを携帯で読み取ってフォローしてください。   Twitterへの登録はもちろん無料です! 皆様のフォローをお待ちしています!   Twitterって何?という方は、こちらから          

テレビ放送のお知らせ
  • お知らせ

テレビ放送のお知らせ

1月6日、午後8時からNHKで放送予定の、 「ためしてガッテン 知らなきゃ大損!賢い加湿器の使い方」 で 当館のニホンアマガエルが実験に使われました。       さてさて、どんな実験結果になるのやら・・・。 どうぞご覧下さい!   放送日時:平成22年1月6日(水) 午後8時~ 放送局:NHK 番組名:ためしてガッテン

アシカのマリンから新年のごあいさつ
  • イベント

アシカのマリンから新年のごあいさつ

お正月も三が日が過ぎ、今日から仕事が始まる方も多いと思います。 アクア・トトぎふは年末年始も休まず開館していますが、アシカショーではマリンからこんな新年のごあいさつが。   「あけまして、おめでタイガー!!」 とでも言っているかのような雰囲気ですね。こちらは1階アシカステージで開催しているアシカショーでのひとコマです。このパフォーマンスは1月31日(日)までご覧いただけますので、まだご覧になっていないお客様はぜひ遊びにいらしてくださいね。あ、もちろんすでにご覧になられたお客様もお待ちしていますよ(^-^)※アシカショーは通常屋外で開催しております。この写真の撮影日は天候が悪く屋内で実施いたしました。

岐阜市産カスミサンショウウオが産卵
  • 日本の両生類

岐阜市産カスミサンショウウオが産卵

  12月29日に4Fの展示水槽でカスミサンショウウオが産卵しました。       アクア・トトぎふでのカスミサンショウウオの繁殖は、  毎年のように成功していましたが、 やはり、水槽内で繁殖が見られたときの喜びといったら、 何度経験してもうれしいものです。   しかも、今回は岐阜市産のカスミサンショウウオです。   岐阜県ではカスミサンショウウオが絶滅危惧Ⅰ類に指定されており、 確実な生息地はたった2カ所しかありません。 そのうちの一つ、岐阜市では条例によって保護されており、捕まえたり、 飼育したりすることは禁止されています。   岐阜市のカスミサンショウウオ繁殖地は、湿地や休耕田などではなく、 なんと駐車場を取り囲むコンクリート製のU字溝です。 水がなくなったりすることもしばしばみられ、非常に不安定なところなのです。   そのため、もしもの時に備え、平成19年に岐阜市からの依頼によって 幼生を保護しました。 その幼生こそ、今回繁殖した親個体なのです!   岐阜市では例年3月頃に繁殖が確認されていますので、 幾分早い産卵となりましたが、お腹の中に卵をもったメスが残っていますので、 まだ、産卵を観察するチャンスがありそうです。     展示は下の写真のように、小さな水槽をガラス面に取り付けていますので、 卵のうをしっかり観察できますよ。     オスが邪魔ですね(笑)    

新年あけましておめでとうございます
  • イベント
  • お知らせ

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 本年もアクア・トトぎふを よろしくお願い申し上げます。   お正月もアクア・トトぎふは、元気に営業いたします。  トトおみくじや、カルタやパズルが楽しめる「おさかな広場」、 マンスリー水そうの「新年あけまして!おめでタイガー!」 などなど、楽しい企画いっぱいです。   お正月もアクア・トトぎふでお楽しみください!   アクア・トトぎふ お正月のイベント情報  

108ページ(全154ページ)

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内