「もう1つトトラボにもいるよ!」かくれじょうず通信⑥
                                    企画展「かくれじょうずな生き物たち」も残り1週間となりました。
今までブログを通して生き物たちの紹介をしてきましたが、いががだったでしょうか?
 
さあ、今回紹介するのはこれ!
 
 
ん?石?
 
 
って思ったそこのあなた!
騙されてますよ~。
 
実は、この中に植物が隠れているんです!!
 
それでは、正解をどうぞ!
 
全部で5点、わかりましたか?
 
これは、南アフリカに生えている多肉植物です。
リトープスの仲間で食害から逃れるために、石に擬態しています。
丸っこくて、可愛らしいですよね。
 
今回は植物についてのお話です。
(最後までお付き合い頂けると、とっても嬉しいです!笑)
 
では、この可愛らしいリトープスについてご紹介していきます。
まず知って頂きたいことは、
なんとこの植物、脱皮をするんです!!
植物なのに本当に脱皮するのか、気になりますよね?ですよね?
では、ここで、さっきの写真をもう一度見てみましょう。
丸のついたリトープスにご注目。
 
実はこの3つが脱皮しているんですがわかりますか?
分かりやすいようアップの写真もご覧ください。
綺麗に脱皮しているのがお分かり頂けたでしょうか?
このように脱皮をすることで大きく成長していくんです。
 
そして、なんとリトープス、花も咲きます!
この真ん中の部分が成長点に当たり、
対になっているところのちょうど真ん中あたりに花が咲きます。
 
残念ながら10~1月(早ければ、8月~からも咲くそうです)に開花するので、まだ開花した写真がありません・・・。
 
白や黄色といった綺麗な花が咲くので、気になる方は調べてみてくださいね。
 
最後は少し面白いことをご紹介します。
リトープスははじめにご紹介した通り、多肉植物です。
先ほどの成長点の部分に水を蓄えていますので、水やりも毎日ではありません。
水をあげなくて、枯れてしまうということはありませんが、その逆、水をあげすぎてしまうと、ぺしゃっと潰れてしまいます。
 
そのため、リトープス初心者としては初め、水をあげるタイミングが分かりませんでした。
ですが、水が欲しいときはリトープス自身に少しシワができ、水が欲しいアピールをしてくれることがわかるようになりました。
 
可愛らしいですよね。
 
“擬態”しているのは動物や魚だけではなく、植物にも生き残るための、様々な工夫があります。
 
掘れば掘るほど奥の深い多肉植物。
市販でも沢山の種類が販売されているので、是非、皆さんも一度育ててみてはいかがでしょうか??
 
では、最後にジャン!
 
配置が変わってますが、もうどこにいるかわかりますよね。
 
 
 
Tweet !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');
(function(d, s, id) {
  var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0];
  if (d.getElementById(id)) return;
  js = d.createElement(s); js.id = id;
  js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.10";
  fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);
}(document, 'script', 'facebook-jssdk'));